1584件のひとこと日記があります。
2018/12/20 11:57
キセキとカツラギエース
有馬の焦点は、キセキの疲労回復具合に尽きると考えています。
それだけ秋一連の彼の走りは素晴らしかった!!
レイデオロは強いですが、キセキも有馬記念馬になる資格は十分に持っていると思います。
・・・そんな事をつらつら考えていると、とある馬の事を思い出しました。
カツラギエース
1984.10. 7 東京 毎日王冠 3人 1着 西浦勝一 59 1800 良 1.47.5
1984.10.28 東京 天皇賞(秋)2人 5着 西浦勝一 58 2000 良 1.59.5
1984.11.25 東京 ジャパンC 10人 1着 西浦勝一 57 2400 良 2.26.3
1984.12.23 中山 有馬記念 3人 2着 西浦勝一 57 2500 良 2.33.1
キセキ
2018.10.07 東京 毎日王冠 6人 3着 川田将雅 58 1800 良 1.44.7
2018.10.28 東京 天皇賞(秋)6人 3着 川田将雅 58 2000 良 1.57.0
2018.11.25 東京 ジャパンC 4人 2着 川田将雅 57 2400 良 2.20.9
2018.12.23 中山 有馬記念 ?
何か似てません?
カツラギエースはミスターシービーやシンボリルドルフと言う史上最強級の馬達との闘いでした。
史上最強牝馬(かもしれない)アーモンドアイとの死闘を繰り広げたキセキも、エースに負けず劣らずシビアな闘いを経てきています。
カツラギエースもJC・有馬と力強い逃げでルドルフと戦いましたが、キセキも天皇賞・JCに続き、有馬でもパワフルな逃走を見せてくれる事でしょう!!
期待しています!!
-
焦点は、「JCにレイデオロが出ていたら、アーモンドアイとキセキ両方、乃至2着のキセキを差し切れていたのか?」だと思います。
2000ならまだしも2400だとすると、キセキを差し切る事は難しかったのではないでしょうか?(要するに、「キセキとスワーヴリチャードの3馬身1/2の間にレイデオロがいたのでは?」と言う事です。)
そう考えると、自ずと答えが導き出される様な気もしますが、どうでしょうか? -
かぎしっぽさんがファイト!と言っています。
-
かぎしっぽさんがいいね!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
シバサスケさん
確かにJCの激走は桁外れでしたから。
1頭の化け物牝馬がいなければ、「ワールドレコードで逃げ圧勝」でしたからね。
常識的に考えると疲れが残っていても不思議ではありませんが、皆がそう考えると、逆に馬券的妙味が出てきます。
ルーラーシップ贔屓の私としては、是非頑張ってほしいところですが。 -
シバサスケさん
強い逃げ馬がいるとレースが盛り上がりますね。
キセキにも頑張って欲しいですか、JCの反動が無いか心配です。
馬券もキセキをどうするかで悩ましいですね。 -
hawkyさんがいいね!と言っています。
-
シバサスケさんがいいね!と言っています。