スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< 今年の出資方針は・・・... ひとこと日記一覧 豪ダレン・ウィーア調教師が逮捕... >>

2019/02/05 14:49

ディープの最高傑作

ルドルフはパーソロン20歳時の種付けで生まれた仔である事は余りにも有名です。
ディープ仔18産はディープ15歳時の種付けか・・・
何となくですが、そろそろ本当の本物、ディープ仔の最高傑作が登場してくる気がしてなりません。
(ちなみにあの怪物セクレタリアトはボールドルーラー15歳時の種付けで生まれた仔でした。)

久し振りにディープの新馬戦と若駒Sを見ました。

やはり凄いとしか言いようがありません・・・
確かに直線「翔んで」いますね(笑)
特に若駒S
2着馬と上り3F 3秒も違う競馬など空前絶後だったのではないでしょうか。

全く持って今更ですが、あれだけのエンジンを持つ化け物、その仔にも必ず「化け物」が1頭ぐらい登場する筈です。

龍王の出現で、チャンピオンサイアーの座も安泰ではなくなりつつあるディープですが、そろそろ「本当の本物」の後継馬の出現があるのではないでしょうか?

出来ればサンデー募集馬から出て欲しいなぁ(笑)

お気に入り一括登録
  • パーソロン
  • タリア

いいね! ファイト!

  • hawkyさんがいいね!と言っています。

    2019/02/06 02:10 ブロック

  • かぎしっぽさん

    クールモアの眼鏡にかなう種牡馬と言うだけでも凄いことなのですが、もっと上を夢見させてくれる存在ですね。
    サクソンウォリアーに話しが逸れますが、ディープの母系の元であるエリザベス女王の牧場の牝馬と交配して大物が出ればと思ってしまいます。

    仰る通り、少数派アメリカン血統は妙味が有りそうですよね。
    ヒムヤー系のもう一系統のホーリーブルを持つ牝馬も面白いと思いますが、これもまた夢ですね・・・(^^;

    2019/02/05 22:53 ブロック

  • セキゴンさんがいいね!と言っています。

    2019/02/05 22:20 ブロック

  • Tourbillonさん

    かぎしっぽさん
    私も本気度から考えて、クールモア・グループがNFに送り込んでくる繁殖群の中から後継馬が出てくるのではないか?と考えています。
    そうなるとやはり「ガリレオ+ディンヒル」の血を持つ牝馬となりますね。
    SSは本来米国血統ですから、ベタベタの米国血統(しかも日本にあまり入ってこない)との組み合わせも見てみたいのですが。
    例えばアンクルモー(元をただせばカロ〜フォルティノ〜グレイソヴリンですから日本と極めて馴染み深い血脈)とか、既にワグネリアンで結果が出ているヒムヤー系とか。。。
    まァ、欧州で結果を出すためにはサドラー系との組み合わせが1番でしょうが。

    2019/02/05 20:52 ブロック

  • かぎしっぽさん

    日本ではスプリンター、マイラー系の馬格のある牝馬に付けて、3歳春までは能力の高さと完成の早さでクラシック路線を戦っていますが、その後は徐々に距離適性が短くなって行きますね。

    サクソンウォリアーの母も確か早い内に活躍したと思いますが、ディープ産駒は案外、母系の成長曲線を素直に表現するのかと考えています。

    私はサドラー×ミルリーフ系の欧州本格配合を持つ牝馬との間に大物が出現してくれたらと思います。

    そうするとやっぱり舞台は欧州競馬になりますかね。
    ネクスト、サクソンウォリアーの出現を待ちたいです。

    2019/02/05 19:06 ブロック

  • かぎしっぽさんがいいね!と言っています。

    2019/02/05 18:46 ブロック

  • Tourbillonさん

    スイートデルマー90さん

    >近年の三冠馬は
    大物の予告編なのか、ニアミスな兄がいますね。

    シンボリルドルフ … シンボリフレンド
    オルフェーヴル … ドリームジャーニー
    ディープインパクト … ブラックタイド
    ナリタブライアン … ビワハヤヒデ

    ・・・成程。
    面白い発想ですね。
    そう言われてみれば確かに。
    ナルホド。
    既に相当の能力を示している血筋に「真打登場!!」と言った感じですか。
    ジェネシスは堀厩舎ですし、注目ですね。

    2019/02/05 18:14 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    近年の三冠馬は
    大物の予告編なのか、ニアミスな兄がいますね。

    シンボリルドルフ … シンボリフレンド
    オルフェーヴル … ドリームジャーニー
    ディープインパクト … ブラックタイド
    ナリタブライアン … ビワハヤヒデ

    サトノジェネシスが今後、どういう成長を見せるか…。
    不完全燃焼の兄の下とかを
    探してみるのも面白いかもしれません。

    もしくは
    Sadler's Wells持ちの牝馬の仔。

    シンボリクリスエス … エピファネイア
    スクリーンヒーロー … モーリス

    テイエムオペラオーもエルコンドルパサーも
    Sadler's Wells絡みですし…。

    Saxon Warriorも母父Galileo

    その辺りがヒントなのかなぁ〜と思っています。

    2019/02/05 18:07 ブロック

  • Tourbillonさん

    まァ、英国G1 2勝、そのうちひとつがクラシック2000ギニー、エクリプスSと愛チャンピオンSが共に2着ですから、そんな産駒が日本馬を父として生まれたと言う事自体が(昔、昭和時代を思うと)奇跡としか言い様がないのは確かなんですが・・・
    それだけ我々も贅沢になったと言う事ですかね(笑)

    2019/02/05 16:29 ブロック

  • Tourbillonさん

    シバサスケさん
    ディープ仔賞金獲得1位がジェンティル、2位がサトノダイヤモンドですか・・・
    格的には英国クラシック2000ギニーを勝ったサクソンウォリアですかね。
    う〜ん、やっぱり物足りないですね。
    我が国の歴代チャンピオンサイアーであるヒンドスタンがシンザンを、テスコボーイがトウショウボーイを、そしてサンデーサイレンスがディープを出した様に、ディープ自身も自身同等か自身を超える産駒を出して欲しいところです。

    2019/02/05 16:20 ブロック

1  2  次へ