1584件のひとこと日記があります。
2019/02/18 09:31
Native Dancer〜Mr.Prospector
Dubai Millennium〜Dubawiと言う流れは、現在の欧州で唯一、サドラー〜ガリレオと言う「王道の流れ」に対抗しうる父系血脈ですが、本邦でも絶対王者SS系に取って代わる可能性を秘めたキンカメ系父系が台頭しつつあるのと同様に、本年度のクラシック・ロードは例年のサドラー〜ガリレオに代わり、Native Dancer系が主役となって進みそうな気配です。
その主役、トゥーダーンホット(Too Darn Hot)ですが、ニューマーケットのデューハーストSを勝って4戦4勝。父ドバウィ、母は2010年のドバイシーマクラシックでブエナビスタを破るなどG1レース3勝のダーレミと言う超良血馬。
あのデットーリをして、「今のところ世界は彼の思いのまま」と言わしめた大器です。
完全に飽和状態となっているサドラー系+ディンヒル系の「ノーザンダンサー血脈寡占状態」がいつまでも続く訳はないとは思っていましたが、流石にそろそろ王者交代なんでしょうか?
ただし、下馬評では「トゥーダーンホットは父の影響が強いマイラーで、最大目標は2000ギニー」との話もありますので、ダービーにはまたガリレオ仔が台頭する可能性もありますが・・・
-
シバサスケさん
仰る通り、欧州(特に英国)はプライドが極めて高いですから、極東のローカル血統など殆ど相手にしていなかったのが本音でしょうが、SS系、特にディープ仔の欧州&ドバイ&香港での活躍や、ND系の血の飽和状況からの脱出等、止むに止まれぬ事情のため、と言うのが正直なところだと思います。
出来れば活躍馬の生産国は欧州で、と思っているでしょうね。 -
かぎしっぽさん
Dubai Millennium〜Dubawiと言う流れからは、日本でも活躍する種馬が出そうな気がするのですが・・・
キングマンボ系だけが特別、って言う訳でもないでしょうから。
NF産の持ち込みで金子オーナーが所有したら、超大物が出るかもしれませんね(笑) -
シバサスケさん
海外はプライドが高い、
自国のが良血以外は認めない?
書物に書かれているのを見たことをが有ります。
お陰で、サンデーサイレンスが日本に輸入出来ましたが。
欧州でディープ産駒が活躍して、流石に認めざるを得ない状況になりつつあるのでしょうか?
そうなれば夢が広がりますよね。 -
シバサスケさんがいいね!と言っています。
-
イチイチさんがいいね!と言っています。
-
かぎしっぽさん
欧州のチャンピオンマイラークラスであれば、日本でも活躍馬が出せそうなので、ディープを含めたサンデー系やキンカメ系と交換交流が進めばと思います。
日本もこのままではサンデーの再来を待たなければならない様な事にならないか危惧する部分があります。 -
かぎしっぽさんがファイト!と言っています。
-
かぎしっぽさんがいいね!と言っています。
-
hawkyさんがいいね!と言っています。