スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< ランスオブプラーナ by ケープブランコ... ひとこと日記一覧 2019年度サンデー募集予定馬... >>

2019/04/02 13:05

【ちょっと】ディープ【心配】

(共同通信より)
>2012年から7年連続でリーディングサイヤー(年間最多賞金獲得種牡馬)となっているディープインパクト(17歳)が3月末、腰の状態が悪いため種付けを中止したことが2日、分かった。残りシーズンの種付けは行わない。

社台SSの種牡馬の種付け頭数が異常に多い事には、以前から疑問を持っておりましたが・・・
う〜ん、やっぱり多くても100頭前後ぐらいに種付け頭数を絞る事が、種馬としての活動期間を長く保つために必要なのではないですかねぇ?
昭和時代の名種牡馬は殆ど50〜80頭ぐらいに種付け頭数を絞っていましたからね。
だからこそ、パーソロン(20歳時の種付けでルドルフが誕生)やシーホーク(晩年の産駒に2年連続ダービー馬を輩出)の活躍があったのでは、と思います。

龍王やドゥラ、モーリスも多すぎるよ!!

心配ですね。
まァ、いろいろと事情があるんでしょうけど。

20年産のディープ仔は最大で20頭のみとか。
不受胎もあるでしょうから、実質は10数頭かもしれません。

これはクラブにはまわってこなさそうです。
サンデーに数頭来る位でしょうか。

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • パーソロン
  • シーホーク
  • モーリス

いいね! ファイト!

  • Tourbillonさん

    hawkyさん
    欧米、特に欧州では多くても100〜150ぐらいに収めている様です。
    いくらなんでも300頭近くは酷いと思いますよね。
    どうしてなんでしょうか?
    社台SSの考えがイマイチ掴めません。
    200数十頭なんて、昔のアングロアラブ(セイユウとかタガミホマレとかキタノトウザイとか)並みですよ、全く(苦笑)
    一度、照哉氏とか勝己氏のお話を聞きたいですね。
    GCあたりでインタビューしてくれないでしょうか。
    まァ、「現代は獣医学が発達して云々・・・」と言う類の話しかしないでしょうけど。

    2019/04/05 10:43 ブロック

  • hawkyさん

    日記、1111件ですね!!

    2019/04/05 09:05 ブロック

  • hawkyさんがいいね!と言っています。

    2019/04/05 09:03 ブロック

  • hawkyさん

    おはようございます。

    同感ですねぇ。年間200頭以上とか、いわゆる競馬の主要国であるんですかね?他に・・・。自分も100頭以下くらいが良いと思っています。ホント最近の種付け数競争には、唖然としてます。

    2019/04/05 09:03 ブロック

  • K・Jさんがいいね!と言っています。

    2019/04/03 10:41 ブロック

  • Tourbillonさん

    梅西さん
    300頭近い種付けを行っている龍王やシャトルをやっていたモーリスも心配です。
    社台Gにとって、種馬は消費財なんでしょうか??
    まさか社台のマイナスの穴埋めをSSの種付け料で補っているとか?
    勝巳社長は怒らないのでしょうか?

    2019/04/02 19:17 ブロック

  • 梅西さん

    心配ですね。

    2019/04/02 19:00 ブロック

  • 梅西さんがいいね!と言っています。

    2019/04/02 18:59 ブロック

  • シバサスケさんがいいね!と言っています。

    2019/04/02 15:24 ブロック