1584件のひとこと日記があります。
2019/05/24 17:52
3強ダービー
皐月賞の「アタマ・ハナ」の大接戦が再現されるのか、それとも1頭が抜きん出るのか・・・
楽しみですね♪
2強ならまだしも「3強ダービー」と言うのはあまり記憶に無く、1・2・3番人気の人気通り1・2・3着に入線したのは、2回だけ。(あくまでも私の記憶ですが)
第39回1972年のダービーと第60回1993年のダービー。
72年はあの余りにも有名な「七夕ダービー」(実際は7/9)で、「ロングエース・ランドプリンス・タイテエム」の関西三羽烏のデッドヒートでした。(着差は「クビ・アタマ」)
この世代は他にも強い馬が多く、「史上最強世代」と言う声もある程です。
93年は馬も強かったですが、騎手も「柴田人・岡部・武豊」の3強の争いで、実に見応えのあるレースでした。
「柴田政人、感動のダービー初制覇」でしたね。
岡部ジョッキーとの叩き合いは迫力満点で、素晴らしかったです。
今年のダービーも、この過去2回に負けない様な好レースとなる事を期待します!!
-
hawkyさんがファイト!と言っています。
-
hawkyさんがいいね!と言っています。
-
ふくすけさん
御指摘のURLで内容を確認致しました。JRA50周年の企画で書かれたものの様ですね。後『優駿』2011年9月号の創刊70周年記念企画にも'72年のダービーが複数記載されていて、その内の一つ、「武邦彦」の中に「七夕ダービー」の記述が有りました。これは見落としていましたね。書き手によっても「七夕ダービー」の表記の有る無しがあり、50年近く前の当時のことがどうだったかも分からないので、前提の崩れた前のコメントは削除致します。失礼致しました。
-
ふくすけさん
( ゚Д゚)ハァ?
確かにタニノハローモアが逃げ切ったダービーも七夕ダービーでしたが、1972年のレースも「七夕ダービー」と呼ばれていましたよ。
http://jra.jp/50th/html/gjpro/04.html
JRAも言ってますから、間違いないと思いますが。
別に混同なんてしてませんよ。
第一、タニノハローモアが勝った時は、下馬評では「3強」でしたが、結果はそうでなかったではないですか。 -
シバサスケさん
私はビワハヤヒデが好きでした。
ALL TIMEでも5本の指に入る位好きかなぁ?
私の大好きなグレイソヴリン系でしたから、種牡馬として殆ど成功しなかったのが残念です。
社台SS入りしていたらどうだったかな? -
KAGA-1さんがいいね!と言っています。
-
シバサスケさん
93年は馬も騎手も一流だったのでまさに3強のクラシックでした。
私はウイニングチケットが好きでした。馬名が素晴らしいと言う理由でしたが(苦笑)
今年はどうでしょう?
歴史に残るようなレースになって欲しいです。 -
かぎしっぽさん
「3強」って、何となく味わい深いものがありますよね。
ダービーもですが、有馬記念のベストレースも「テンポイント・トウショウボーイ・グリーングラス」の3強レースでしたし。
日本人は「3強」と言うトライアングルが好きなのかもしれません。 -
かぎしっぽさん
なかなか3強が並び立つ事は歴史的にも無いんですよね。
一角崩しの伏兵を拾えるか?ですね(^ ^) -
かぎしっぽさんがファイト!と言っています。