1584件のひとこと日記があります。
2019/08/28 14:58
エピファネイア産駒
皆、良く見えて困っています。
キャロでもシルクでも。
更にサンデーのカタログを引っ張り出して見直したところ、ランズエッジ18もとても良く見えます。
サンデーはこれに行けば良かったかなぁ?
エピファは「馬体詐欺」と言われたシンクリ産駒ですので、その血を引いているのでしょうか?
とにかく良く見える産駒が多い。
そう言えば、去年のセレクトセールで、クールモアあたりの海外資本がエピファの仔を何頭かセリ落としていたのを思い出しました。
彼らが言うには、「ディープやSS系の種牡馬の仔はとにかく高くて予算オーバー。エピファの仔の出来が良いし、金額学的にもリーズナブルなので行った」との事。
今思えば、成程と納得です。
流石ですね。
欧州の大種牡馬ガリレオは、幾多のサドラー系の種牡馬群の中から一頭抜け出して現在の地位を築きましたが、決め手になったのは母系の優秀な血、ガリレオとシーザスターズと言う二大種牡馬を生み出した名牝アーバンシーの血に他なりません。
我が国に於いては名牝シーザリオの血から大種牡馬が誕生するのでしょうか?
リオンディーズやサートゥルナーリアにも期待出来ますね!!
-
またエピファの仔が新馬勝ち(しかもキャロ馬)しました。
・・・これは本物かもしれませんね。 -
スイートデルマー90さん
ドゥラの場合は同系のルーラーシップが既に成功していますので、それ以上の成果が期待されます。
絶対的能力から考えると、ディープの後継はドゥラが一番手なんでしょうが・・・
この馬の場合、問題は脚元だけですね。 -
名牝の仔という点では、ダイナカール〜エアグルーヴ〜アドマイヤグルーヴと続く元祖名牝の仔ドゥラメンテの動向も気になるところです(^_^)
-
シバサスケさん
リオンディーズは競走馬としては底を見せないまま引退してしまいましたが、相当能力の高い馬だった事が想像されます。
種牡馬としても大成功の可能性を秘めていますね。
楽しみな種牡馬です。 -
シバサスケさん
リオンディーズ産駒は私好みの馬体をした馬が多いですね。
個人的にはキンカメ産駒に似た産駒が多い様な気がします。 -
セキゴンさんがファイト!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
シバサスケさんがいいね!と言っています。