1584件のひとこと日記があります。
2021/10/04 00:32
凱旋門賞
如何に強いとは言え、小柄な牝馬にあまり期待を押し付けるのは、可哀想と言うものです。
もっと牡馬が頑張らないと!!
最近の牡馬はちょっと情けない。
クロノジェネシスの敗因は、負担重量と距離でしょう。
55~57kgで、2000m位だったら、勝ち負けだったんじゃないかな?
オイシンも工夫して乗ってくれました。
やっぱり才能あるね!!
今後の見通しですが、再来年かその次の年あたりに、同じバッテンの勝負服のハービンジャー牡馬が、きっと勝ち負けしてくれると思います!!!
鞍上はオイシンで。
さて、レシステンシアは頑張ってくれました!!!
いつもいつも全力で走ってくれる本当に偉い仔です!!!
ありがとう、テンシア!!
-
スダピンボールさんがいいね!と言っています。
-
かぎしっぽさん
イナリトウザイやヤマブキオーはかつて優駿で読んだかも知れません。
共に戦績を確認しましたが凄いですね(^o^)
生涯20勝はトップホースが年5走・6走の現在では最早達成不可能ですね。 -
私がサラブレッドで記憶に残っているのは、77年の函館記念を63.5kgで勝ったヤマブキオーかなぁ?
あれは強かった!!
流石、歴代最後の20勝馬です!! -
かぎしっぽさん
流石に私もリアルタイムでタマツバキは見てませんが(笑、大川慶次郎翁ならまだしも)
イナリトウザイの掲示板にも書きましたが、戦後国営競馬時代から昭和30年台までは、負担重量に強いアラブの名馬が日本競馬を支えていたと思います。 -
かぎしっぽさん
私の始めた頃のアラブの強い馬、思い出しましたよ(^o^)
アキヒロホマレです。 -
かぎしっぽさん
今はハンデ重賞58kgトップハンデで重い重い言ってますからね(^^;
タマツバキ凄いですね(><)
私の始めた昭和末〜平成では、91年阪神大賞典イナリワン62kgやカリブソングが勝った目黒記念の60.5kgですかね〜(^o^)
アラブの強い馬が結構背負っていた記憶もあります。
89年毎日王冠で59kgを背負ったオグリキャップとイナリワンが3着メジロアルダンを問題にしなかった。
このくらい心身共に強さが無いとダメなのかなとも思います。 -
かぎしっぽさん
昔は、ハンデ戦60kg以上で出走なんてザラだったんですが。
まァ、今の方が正しい方向なんですがね。
難しいところです。
流石にタマツバキ85kgなんて時代ではないですしね(笑) -
かぎしっぽさん
凱旋門の日本馬(古馬)は斤量負けしてますよね。
昔は前哨戦で59キロ背負う事がありましたが、今は直行ローテなので天皇賞が最も重い斤量。
その辺の経験も必要だと思います。
何だかんだで欧州馬は2.400mの層が厚く強いですね。 -
かぎしっぽさんがファイト!と言っています。
-
かぎしっぽさんがいいね!と言っています。