スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< アスクワイルドモア... ひとこと日記一覧 サンデー&社台&G1…厩舎発表... >>

2022/05/31 22:03

NHK特集「ダービー 北の大地の戦い」

1986年度リリースの再放送ですが、もうあれから36年も経ってしまったのですね…
リアルタイム放送の時も勿論見ましたが、今回再見しての感想は、何といっても「皆、若い!!」(当たり前か)

番組の構造は「最大手の社台ファームVS浦河の小生産者」と言う形になっていましたが、あのダイナガリバーのダービーの最大のテーマは「社台ファーム及び善哉御大悲願のダービー初制覇」であって、構造的にちょっと無理がありましたね。(これは当時も感じていた事)

善哉御大の号泣が本当は最大の見せ所であって、むしろ「吉田善哉VS岡田繁幸」の構図の方が正しかった様に思います。
(当時のNHKはそこまで把握出来ていなかったんでしょう。まァ、無理もありませんが。)

しかし、現在のNFの、ダービーを勝つどころか掲示板独占も当たり前、と言う構図は、流石に当時は予測出来ませんでした。
ここまで極端になるとは…優勝劣敗の世界は本当に恐ろしいものです。

若き岡田総帥も、当時は、「すぐにダービーを勝ってやる」と確信していたそうですが、結局、このグランパズドリームのダービーが最も勝利に近づいた瞬間だったのですね。
総帥にもダービーを勝たせてあげたかったなぁ〜。
きっと、善哉御大以上に号泣された事でしょう・。・゜・(ノД`)・゜・。

若い方も機会があれば、是非、この番組をご覧ください。
ネットで見れます。

お気に入り一括登録
  • ファー
  • ダイナガリバー
  • グランパズドリーム

いいね! ファイト!

  • Tourbillonさん

    かぎしっぽさん
    コメントありがとうございます!!
    モンテオーカンは全く面識の無かった杵臼斉藤牧場の斉藤氏が松山吉三郎師を訪ねて、「私にお預け下さい。」と頼み込んだそうです。
    その熱意に打たれた吉三郎師が「しっかりやれ!!」と許可したそう。
    現在のNF王国では考えられない昭和的なエピソードですね。
    でも、その期待に応えて、プリンス&ファストと言う2頭の天皇賞馬や活躍馬モンテリボー等を出したのですから立派なものです。
    斉藤牧場は、今もそこそこ活躍馬を出して頑張っていますね。

    2022/06/02 21:12 ブロック

  • かぎしっぽさん

    私も見ました。
    モンテプリンスの母モンテオーカンとパートナーのお馬さんの話しのほっこりしました(^o^)
    シンザンやミスターシービーも見れて嬉しかったですね。
    ナレーションが入りましたがダイナガリバーは総額4,000万の一口200万だったんですね。
    それに近年は朝の情報番組で見ていた吉永みち子さんの若いこと・・・(^^;
    36年前、月日の流れの重みを感じます。

    2022/06/02 20:51 ブロック

  • かぎしっぽさんがいいね!と言っています。

    2022/06/02 20:36 ブロック

  • スダピンボールさんがいいね!と言っています。

    2022/06/02 09:01 ブロック

  • Tourbillonさん

    スイートデルマー90さん
    コメントありがとうございます!!
    私も昔はよく北海道の牧場にお邪魔した者ですが、カントリー牧場や荻伏牧場、オンワード牧場等々、名門牧場が無くなってしまったり、生産を止めてしまったりして、とても寂しい思いをしています。
    まさかあのメジロ牧場まで無くなってしまうとは…
    栄枯盛衰が世の常とは言え、寂しいものですね。
    社台ファームもあの頃は結構歓待してくれまして、もろもろの資料等も沢山頂きまして、楽しい思い出ばかりです。
    馬は今の方が強くなりましたが、あの頃は牧場見学をする学生等はあまり多く無かったので、大変暖かく迎えて頂きました。
    懐かしい思い出です(⌒0⌒)/~~

    2022/06/01 13:09 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    シンボリルドルフに憧れ、シンボリホースメイトで一口を始めたので、今のシンボリの状況は寂しい限りです。
    海外への過剰投資がその後の重荷だったかもしれません。
    そんな中でシンボリインディ、シンボリクリスエスを輩出したのですから他界された三代目も意地は見せてくれました。
    千葉シンボリ牧場は過去に幾度となく見学に行ったので懐かしいです。あのダートコースは故障が少ない馬場だと言われていました。
    ケイアイファームは馬房リース(外厩?)だと思っていたのですが売却でしたか…。
    ロードの馬も外厩で使っているようですね。
    メガバンクじゃありませんが、バブル期以降の牧場の移り変わりを思い出すときりがないですね。
    (長文コメント失礼しました)

    2022/06/01 10:44 ブロック

  • Tourbillonさん

    そうか、千葉の施設はケイアイファームに売却したんだっけ?
    そうすると、あそこから龍王も育った事になるのかな?
    ルドルフと龍王、これは結構凄いかも!!

    2022/06/01 02:45 ブロック

  • おるたんさんがいいね!と言っています。

    2022/06/01 01:51 ブロック

  • Tourbillonさん

    スイートデルマー90さん
    そうそう、サンデーはこの年に生まれたんですね!!
    社台にとって1986年は、エポックメイキングな年だったんだ…
    しかし、ルドルフやシリウスを鍛え上げた千葉のシンボリ牧場の設備は今、どうなっているのでしょうか?
    シンボリもまだ生産を行っていますが、往年の面影はありません。
    まァ、メジロの様に無くなってしまうよりはマシですが…
    こちらの栄枯盛衰もあまりにも顕著です。
    しかし、スピードシンボリも今思えばロイヤルチャージャー系、SSの何十年も前にこの系統でスターホースを創り上げるとは、和田共弘氏はやはり偉大でしたね。
    今更ですが…

    2022/06/01 00:33 ブロック

  • スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。

    2022/05/31 23:56 ブロック

1  2  次へ