1584件のひとこと日記があります。
2022/08/17 17:57
タイキシャトル
藤澤師と岡部ジョッキーと言う、日本競馬史に残る最高峰のタッグが導いた史上最強マイラーの1頭です。
競走馬としては、海外のレースも含めほぼパーフェクトの成績で、殆ど底を見せないまま引退したと思いますが、何と言っても記憶に残るのは、引退レースとなったスプリンターズSでの謎(?)の敗戦でしょう。
あれはちょっとこの優駿の経歴にミソを付けてしまいましたね(´ε`;)
レース後の引退式も決まっていたのに…
あれが無ければもっと評価が高かったと思いますので、残念でした。
種牡馬としても、メイショウボーラーを筆頭に数々の優駿を送り出してくれましたが、もし(架空の話ですが)社台SSで繋養されていたら、親父に近づくスーパーマイラーをもう何頭か輩出してくれていたかもしれません。
現在の日本競馬の海外進出を形作ってくれた先駆者として、史上最強級のマイラーとして稀有の存在だったと思います。
合掌。
-
ひろすけさんがファイト!と言っています。
-
ひろすけさんがいいね!と言っています。
-
スイートデルマー90さん
あのケープクロスがシーザスターズを出し、その仔に化け物バーイードが出たのであれば、タイキシャトルが化け物クラスの馬を出しても論理的(?)にはおかしくありませんね。
まァ、サラブレッドはそんなに計算通りには行かないものですが…
でも惜しかったかもしれません。 -
競馬に絶対はない、
近年ではディープインパクトの有馬記念と
タイキシャトルのスプリンターズSですかね。
2000年前後のSS全盛期の中で
G1を勝ちまくったマル外のうち
引退後、社台SSで供用された外国産馬は
グラスワンダーが
スクリーンヒーローを経てモーリス
シンボリクリスエスが
エピファネイアと後継を残せているだけに
仰る通り、社台SSで供用していれば…。
母父として
ワンアンドオンリーは出ましたが
あの血を活かしきれなかった
日高の責任は大きいです。