1584件のひとこと日記があります。
2022/11/20 12:09
古典的名血より現代に怪物登場【タッチウッド】
CWでラスト1F10.7(!)と言う破格の時計を叩き出してから、トラックマンの間では「化け物登場か?」と話題になっていた様です。
その前評判に負けない鮮やかなデビュー戦でしたね。
雄大で品格のある馬体、大物感タップリの雰囲気、能力の違いで楽に押し切ったレース振り…
何となくあのトウショウボーイのデビュー戦や3戦目のれんげ賞を思い出してしまいました…
これはひょっとすると歴史を塗り替える馬になるかもしれません。
評価を確定するにはまだ余りにも早いですが…
もうひとつ、この仔、あの往年の「栗林帝国」の根幹牝馬の1頭であるケンタツキー(天皇賞馬クリペロ、クリヒデ(牝馬)の母)の直系なんですね(;゚д゚)
この様な「昭和の名血」から怪物候補が現れるとは、実に素晴らしい!!
在来血統が大好きな当方としては、ワクワクさせてくれる馬の登場です。
風玲系からゴールドシップが、メジロボサツ系からモーリスが登場した時と同じ位かそれ以上のインパクトですね。
しかし、この馬をセレクションセールで購入した勝己氏&NFの相馬眼には全く敬服致します。
モーリスの時も驚かされましたが、やはり見るべき人が見るとわかるんですねぇ〜。
凄いモノです!!
-
カッチーさんがいいね!と言っています。
-
スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。
-
ケンタツキー〜モガミヒメからはディープボンドも出ていますね。
クリヒデが天皇賞馬ですからスタミナの根拠もあります。
父のドゥラメンテは、瞬発力というイメージが強いですが、牡馬の産駒は先行型のほうが大成する感じですね。
昨日の東スポ杯2歳S4着ドゥラエレーデも1000m58.9で残しましたからなかなか強いと思います。
ちなみに昨日の東スポ杯2歳S勝ち馬ガストリックも、昨年のセレクションセール出身ですね。
勝己氏、Kingman産駒の当歳、落札しましたね〜。
シュネルマイスターに続くか…。
↓
https://www.goffs.com/sales-results/sales/november-sale-2022/688
セリ動画
https://youtu.be/e1VoxJCp9S0?t=20329 -
梅西さんがいいね!と言っています。
-
T.OGINOさんがいいね!と言っています。