1584件のひとこと日記があります。
2022/12/01 19:25
狂気の配合?【ワイズメアリー】
(ワイズメアリーとコロネーションの血統表)
しかし、実に思い切った配合ですねぇ
(;゚д゚)
祖母がエリモエクセルと言う良血ですから、別に奇をてらわなくても十分魅力的な配合が可能だと思うのですが…
この配合を見た瞬間、フランスの伝説の名馬「コロネーション」の事を思い出しました。
当方のハンドルネーム、トウルビヨンの近親交配馬として余りにも有名な牝馬ですが、これはマルセル・ブサックと言うある種「狂気のオーナーブリーダー」だからこそ可能な配合であり、一般的にはとても推奨出来る交配ではありません。
コロネーションは名馬でしたが、ブサックの生産活動は徐々に没落してしまいました。(勿論、自身の事業の失敗による経済的困難が最も大きな要因だったのでしょうが。)
どの様な意図を持ってこの様な配合をしたのか、非常に興味深いところです。
ただ、この種の配合は面白半分で行うべきではないと思いますが。
配合の本質はアウト・ブリーディングにあると当方は考えていますので。
シミュレーションゲームの影響もあるのでしょうか?
-
KAGA-1さん
貴兄が挙げられた馬の配合も確かに凄いものがありますね。
正直言うと、ちょっとグロテスクかなぁ。
オーナーやブリーダーの気持ちはわかりますが、あまり賛同出来ないですね。
サラブレッドの生産には少なからずその要素があるのは事実ですが、血をもて遊んでいる様な…
神をも恐れない行いと言うか何と言うか(苦笑) -
KAGA-1さん
この手のは、マイネルレオーネが、億超えてますし、一応、成功例と言えるのではないでしょうか。
思い当たったのは、パッシオーネという牝馬で、検索すると、2017年産から5年連続で濃いクロスの配合を試していて、結果4頭も産んでるのが凄いと思います。
あと、ハワイアンシェーナの2022も、見たことないクロスの持ち主で、ちょっと注目してます。 -
クロスワードさん
オルフェはノーザンテースト18.75%
エフフォーリアとデアリングタクトはSSの18.75%
…ですね。
古くはトウショウボーイ ハイペリオン18.75%
テスコガビー ナスルーラ18.75%
大昔はトキノミノル ザテトラーク18.75%
「奇跡の血量」は探せば大量にいるでしょうが。
やはり、インクロスは3X4が一番バランスが良い様に思います。 -
スイートデルマー90さん
ファントムシーフはハービンジャー牡馬の最高傑作になるかもしれませんね。
この仔がクラシックに勝つ様ですと、SS系繁殖にピッタリの種牡馬として成功しそうです。
(本当は当方出資馬のハービンジャー牡馬グロッターリエが最高傑作になる予定なんですが…(笑)でもこの仔はきっと走りますよ!!当方期待の星です。) -
スイートデルマー90さん
コロネーションは結局1頭も仔を残せなかった様ですし、極度の近親交配はやはり長い目で見るとあまり良い影響を与えない様に思われます。
その観点ではエネイブルも繁殖生活がちょっと心配でしたが、どうやらキングマンの牡馬が無事生まれた様ですね。 -
クロスワードさん
POG指名馬
レヴォルタードに注目しています。 -
2×3はエネイブルなど案外よく見かけますが、2×2レベルの強いインブリードはさすがに少ないですね。
注目はファントムシーフでしょう。
こういう配合は名血(特に名繁殖)を残す手段としては有効だと思いますが、マーケットブリーダーは避けるべきでしょうね〜。
強いクロスを持つ名繁殖牝馬は多いですが、配合種牡馬は異系が多いですね。 -
クロスワードさん
こんばんは
「ステイXマックイーン」は名馬
オルフェーヴル 4×3
エピファネイア産駒の2頭
エフフォーリア
デアリングタクト
どちらも4×3ですね。
エピファネイア産駒は4×3になりやすいみたいですね。 -
「ナスキロ」配合や我が国での「ステイXマックイーン」に続くニックス配合は何になるのでしょうか?
社台Gはあまりニックスの発掘にはそれ程積極的ではない様ですし。
「SSXFappiano」あたりがその候補でしょうか?
SS系の名牝とガンランナーの配合あたりが結構面白いと思うのですが。 -
クロスワードさん
コメントありがとうございます!!
イン・ブリーディングは派手ですし、何となく凄い馬が誕生しそうな気がしますので、俗に言う「配合コンサルタント」の様な輩はやたら推奨しますが、当方、個人的には3x4以上のイン・ブリードはあまり好みません。
3x3以上のイン・クロスは、インブリードの効果よりも弊害が目立つ様な気がしています。
本文にも書きましたが、本来はアウト・ブリードの方が名馬を作るための本質的な配合だと思うのですがねぇ〜。
社台Gが言うところの「ベストトゥベスト」かつ「ニックス配合」が生産の王道だと確信しています。