スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< ヒカリデユール... ひとこと日記一覧 東サラ カタログ&動画... >>

2023/06/09 14:13

Round Table系

ホスピタリテイからの連想で色々と思い出しました。
このヒカリデユールもそうですが、Round Table系は晩成型で底力のある大物を多く輩出した系統でしたね。

ビンゴガルー父デュール)皐月賞馬
ヒカリデユール父デュール)有馬記念馬
キョウエイプロミス父ボールドリック)天皇賞馬、JCでスタネーラと叩き合い2着、日本馬として初めてJCで勝ち負けの競馬をした名馬。
レッツゴーターキン父ターゴワイス)天皇賞馬、あのトウカイテイオーを鋭い末脚で破る。
オールアロング父ターゴワイス)凱旋門賞馬、JC2着

代表産駒は皆、晩成型ですが、最後は底が知れない能力を発揮した男性型の名馬が殆どでした。(オールアロングは牝馬ですが。)

流石「ナスキロ」として全世界のサラブレッドの血脈を制圧した「スーパーニックス」の血、プリンスキロの代表産駒だったと思います。
こんな血がこれからの我が国にも必要となる時代がやって来る事でしょう。

お気に入り一括登録
  • ホスピタリテイ
  • ヒカリデユール
  • Round Table
  • ビンゴガルー
  • キョウエイプロミス
  • スタネーラ
  • レッツゴーターキン
  • トウカイテイオー
  • オールアロング
  • プリン

いいね! ファイト!

  • Tourbillonさん

    かぎしっぽさん
    >ミックファイアの曾祖母がオールアロングでしたね。

    そうなんです、これが彼の底力の源泉ではないでしょうか。
    ターゴワイスは欧州から買い戻しのオファーがあった様に思います。
    今思えば、オファーを受けるのが正解だったかもしれません。

    2023/06/09 22:07 ブロック

  • かぎしっぽさん

    ミックファイアの曾祖母がオールアロングでしたね。
    ターゴワイスもですが外国馬の血統表を見て案外と見かけるのがアーティアス(^o^)
    この辺の種牡馬はそのまま欧州にいた方が幸せだったのではないかと思ってしまいます・・・

    2023/06/09 21:54 ブロック

  • かぎしっぽさんがファイト!と言っています。

    2023/06/09 21:48 ブロック

  • かぎしっぽさんがいいね!と言っています。

    2023/06/09 21:48 ブロック