スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< エリザベス女王杯とビクトリアカップ... ひとこと日記一覧 Lord Thoroughbred Owners... >>

2012/11/12 15:28

異色血統の活用

サンデーサイレンスの血統表をみると、その母系に入っている血脈の無名さ・異色さに今更ながらしみじみ感じ入ってしまいます。

山野浩一御大は、「今後の種牡馬としての成功条件の一つとして、無名・異色血脈が入っている事」を上げられていますし、「アングロアラブの血統なども有効利用出来るのではないか?」とまで(!)おっしゃっていました。

まぁ、アラブの血統はさておき、サラ系・バウアーヌソルの系統や準サラの血統(イナボレスなんていましたねぇ〜)等は有効利用出来る可能性も有り得るか?と思います。
(現在、その末裔がどのくらい残存しているか?の問題はありますが・・)

飽和状態が想定されるサンデー系の救世主になったりして・・・

もちろん机上の空論ですので、そうそう上手くは行かないでしょうけれども、当たった時は大ホームラン、歴史を塗り替える名馬が誕生するかもしれません。

(ちょっと話はズレますが、なにせ、数年前にはステイゴールドメジロマックイーンの配合で三冠馬・凱旋門賞勝ち負け、なんて馬が登場するなど誰も考えていなかったでしょうしね。
血統の配合なんて、人智を超えた存在で、なにが起こるか全く想像出来ません。)

そう言えば、アラブも、イナリトウザイの末裔など結構面白いかもしれませんね。サンデー系バリバリの種牡馬xイナリトウザイの血を引く牝馬とか・・・

正真正銘、「第二のサンデーサイレンス」が誕生するかもしれません。(しないか・・・)

お気に入り一括登録
  • サンデーサイレンス
  • バウアー
  • イナボレス
  • ステイゴールド
  • メジロマックイーン
  • イナリトウザイ

いいね! ファイト!

  • Vaguely Noble2007さん

    世界的な流行血統も、代を重ねると活力を失って行く可能性がありますが、アウトサイダー血脈の有効利用(アウトブリーディング)により再生を図り活力を取り戻す、といったところでしょうか。

    2012/11/13 10:50 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    ふくすけさん

    コメントありがとうございます。
    なるほど、それは壮大な試みですね!
    しかし、トライバルシンって、なんとラムタラの仔なんですね!!
    是非、ディープインパクトかエンパイアメーカーあたりを配合してみて欲しいものです。

    ひょっとすると、ひょっとするかも知れませんよ。

    2012/11/13 00:10 ブロック

  • ふくすけさん

    (さらに続き)サラブレッドの生産は結果論であり、走る馬を出したもん勝ち!その時は「日本のテシオ」と呼んで下さい。(三分割すいません)

    2012/11/12 23:49 ブロック

  • ふくすけさん

    (続き)このまま生まれた牝馬にサラブレッドを交配していくと、五世代目にはアラブの血量は1%を切る訳で、それまでに生まれた牡馬が中央の重賞レースを勝てば、種牡馬入りさせて、期待の牝系と交配させるという妄想を持っています。莫大な資産が私にあれば、実行するけどなあ

    2012/11/12 23:44 ブロック

  • ふくすけさん

    又々、お邪魔致します。面白いテーマなので、首を突っ込まさせて頂きます。山野浩一さんの件は存じ上げないのですが、一頭目を付けている馬がいます。トライバルサンダー(1995)という牝馬で、「サラ62.5%:アア37.5%」の血量、産駒五頭は全てサラブレッドと交配されています。内トライバルジャパンとトライバルシンは中央競馬でデビューし地方ヘ移籍して未勝利のまま。牝駒は三頭いて、去年まで走っていたリバイブとトライバルシンの内、前者は100戦以上のキャリアなので繁殖は不可、トライバルシンに一縷の望みを託しています。(続く)

    2012/11/12 23:38 ブロック