1584件のひとこと日記があります。
2013/10/05 23:22
Giant's Causeway&Triptych全妹
もちろんアンコイルドの事ですが。
明日の京都大賞典、楽しみですね!
そろそろ激走があるかもしれません。
この馬には期待しておりますので。
以下は以前、当欄で記述したものですが、今も同じ様に考えています。
************************
Giant's Causeway に、「鉄の女」トリプティクの全妹の仔が母親!
近々のレース振りも大物感タップリですし、競走馬としてのみならず、将来の種牡馬としても実に楽しみな馬です。
ところで、トリプティクは、日本の競馬場で走った馬としては史上最強の馬の1頭だと思います。
富士Sの「ワープ」は、(ちょっと大袈裟ですが)私の競馬に対する既存概念を覆す程の凄さが感じられました。
いまだに当時のレースのビデオ・テープを見ては、溜息をついています。
繁殖牝馬としては薄幸な彼女でしたが、その血を引く彼が日本のターフで大暴れしてくれる事、ひいては、種牡馬として大活躍してくれる事を是非期待します!
-
まぁ、今の日本に於いて、現実的なところでは、やはりキングカメハメハを筆頭とするKingmamboの血を有効活用するのが一番の近道ではないでしょうか?
凱旋門への道を切り開いたのもエルコンドルパサーですし。
それに何と言っても「史上最強の凱旋門賞馬」はネイティヴダンサー系のシーバードですしね!! -
でも、TrillionってHail to Reasonの代表産駒の1頭なんですよねぇ。
日本馬も、サンデーの血に欧州向きの血を重ねて優駿を生産して行けば、そのうちきっと欧州制覇(凱旋門だけでなくキングジョージやエプソム・ダービー等も)が叶う日がやってくると思います。
その為には、まず、競馬場のターフを改修して、欧州向きの種牡馬が活躍できる土壌に変化しなければなりませんが。
それとも欧州の競馬とは決別して、徹底的にスピードの限界値を競う競馬に特化するか・・・ それはそれで一つの生きる道だと思います。
欧州の競馬だって、アメリカのスピード血脈を取り込んで(サドラーズ〜ノーザンダンサーだって元々は北米の血ですから)現在があるんですから。 -
スダビンボールさん
恐るべし「Trillionの血」と言ったところでしょうか。
トリプティクの強さを生で見た身としては、トレヴのあの異常な強さにも完全に納得です。
日本馬の強さとはちょっと異質の強さですね。 -
スダピンボールさん
そっか、トレヴもこの母系でしたね。
トレヴの単に妙味と思っていましたが、いくらついたんだろ。
アンコイルドの複も、単複馬券師としては卒倒しそうなくらいのオッズだし。 -
しかし、上がり3F最速33.7ですか・・・
想像以上の脚でしたね。 -
いや、しかし、相手がヒットザターゲットとは・・・
荒れ過ぎですね(苦笑
流石キンカメ産駒デスネ! -
おしこさん
お見事です(^^)
-
やはり、激走来ましたね〜。
血は争えないです。
しかし、2分22秒台で走るとは・・・凄い! -
おしこさん
ちょっと2400は長いかもしれませんが、それこそ母系からは距離延長ドンと来い!なんですが・・・
今日の競馬でその辺りの目安は付くと思います。 -
スダビンボールさん
相手は強いですが、頑張って欲しいものです。
母系の血が騒げば、どんどん強くなると思うのですが・・・