スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< キャロ募集馬推定pick up... ひとこと日記一覧 「君は、ヒカリデユール。」... >>

2014/07/10 12:09

「マル地」の名馬たち

ハッピースプリント、良く走りましたが、惜しかったですね〜。
競馬に興味を持ったきっかけがあのハイセイコーだったものですから、初期から地方馬、マル地馬にはとても愛着があり、応援して来ました。
ちょっと前までは、地方から鳴物入りでやって来て、JRAの重賞で大活躍する馬が結構いた気がするんですが、スーパーサイアーSSの登場後あたりから、JRA馬と地方馬の力の開きが顕著になって来て、マル地馬(JRAの出戻り馬を除く)がJRAで大活躍、と言うケースが段々少なくなって一抹の寂しさを感じております。まぁ、これも時代の流れで止むを得ないところなんでしょうが・・・

ハイセイコー以前には、

ヒカルタカイ父リンボー

・・・なんて言う化け物がいました。南関東の三冠馬ですが、中央入り後、天皇賞と宝塚記念を連覇した名馬です。特に天皇賞は、2着馬に「2秒8!!」と言う大差を付けて圧勝し、これは未だにJRA G1の着差レコードなのではないかな?
名手野平裕二Jも、「私が乗った馬の中では、最強馬の1頭」と発言しておりました。「ビッグ・レッド」マンノウォーの直系で、まさにマンノウォーを彷彿とさせる凄い馬でしたね。

ハイセイコー以後も、沢山の名馬が活躍しました。

ヒカリデユール父デュール
ホスピタリテイ父テュデナム

ヒカリデユールは、JRAのポスター「ヒーロー列伝」史上の最高傑作と言われる「君は、ヒカリデユール」!!
これがこの馬の全てを表現していると言っても良い程、優れたコピーでした。未だにこのポスターは涙無しでは見れません。。。
有馬記念の伝説の末脚は、未だ色褪せませんね。

ホスピタリテイは、生涯成績11戦10勝。日本調教馬には1頭も先着を許しませんでした。セントライト記念でアズマハンターをぶっちぎった時は、本当に驚きましたね!
全く底を見せないまま引退しましたので、この馬の存在もレジェンドですね。

テツノカチドキ父コインドシルバー
ロッキータイガー父ミルジョージ

彼らも本当に強かったですね!ロッキータイガージャパンCでルドルフの2着ですが、テツノカチドキも彼に勝るとも劣らない実力馬だったと思います。彼らの世代では、「スズユウ」なんて言う忘れ難い馬もいましたね。彼はダート1200mの重賞と3000mの重賞(東京大賞典)を両方制すると言う、現在では考えられない破天荒な活躍をした名馬です。

ジュサブロー父シーホーク
イナリワン父ミルジョージ

イナリワンスーパークリークや後述のオグリキャップとの激闘が未だに語り草になる名馬ですが、名古屋公営から彗星の様に登場し、オールカマーを圧勝したジュサブローも本当に忘れ難い馬です!!芦毛の美しい馬でした。地方所属のままでJRA重賞を勝った第一号馬だったのではないかな。

ドクタースパート父ホスピタリテイ

上記ホスピタリテイの産駒で、しかも「道営出身」でのクラシック・ホース(皐月賞)となった涙モノの名馬です。
的場均Jとの名コンビも懐かしいですね!

・・・そして、「マル地の名馬」と言えば、何と言ってもやはりこの馬に止めを刺しますね。

オグリキャップ父ダンシングキャップ

説明不要の大ヒーローですが、私がこの馬で一番記憶に残っているのが、「ゲートイン前の武者震い」です!!
本当に頭の良い、闘争本能に優れたスーパーホースでした。

もうオグリの様な馬は二度と現われないでしょうが、地方出身でJRAでも大活躍する上記の様な優駿に、是非またお目にかかりたいと願っています!!

(ちなみに、コスモバルクプレイアンドリアルは「マル地馬」と言うよりも「岡田総師馬」として、あえて言及は避けました。でも、私は、今年のダービーも、プレイアンドリアルが順調に出走出来ていたら、おそらくダービー馬になっただろう、と信じています!!)

お気に入り一括登録
  • ハッピースプリント
  • ハイセイコー
  • ヒカルタカイ
  • ヒカリデユール
  • ホスピタリテイ
  • アズマハンター
  • テツノカチドキ
  • ロッキータイガー
  • ジャパン
  • スズユウ
  • ジュサブロー
  • イナリワン
  • スーパークリーク
  • オグリキャップ
  • ドクタースパート
  • コスモバルク
  • プレイアンドリアル

いいね! ファイト!

  • Vaguely Noble2007さん

    ぶんぶんさん
    ありがとうございます!!
    どうも、古い話ですみません・・・
    昨日のJDDを見ていて、いろいろと思い出したものですから。。。

    2014/07/10 20:12 ブロック

  • ぶんぶんさんがいいね!と言っています。

    2014/07/10 19:49 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    「君は、ヒカリデユール」

     「栄光の数よりも、
      栄光への道のりが、
      人生を語る。

       いつか。いつか。父の名でここへ帰ってこい。

       君は、ヒカリデユール」

    このコピーを作った人は、本当にわかってますねぇ〜!!
    ヒカリデユールの道のりを知っている人なら、涙無しではいられません。
    何度見ても、泣ける・・・

    2014/07/10 15:24 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    赤飛虎さん
    ありがとうございます!!
    書いているうちに、まだまだ沢山の馬を思い出して来ました。
    昔は結構、いたんだよななぁ・・・
    また、いつか続編を書かせて頂きます♪

    2014/07/10 12:37 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    そう言えば、書いているうちに思い出しましたが、ハイセイコーと同期のマル地馬で、とても忘れ難い馬が1頭。
    ・ゴールドイーグル(父カブトシロー)
    凄い快速馬で、サンケイ大阪杯やマイラーズCを逃げて圧勝した名馬です。
    南関東時代のハイセイコーのライバルでしたね。また、父親が泣かせます。。。

    2014/07/10 12:33 ブロック

  • 赤飛虎さんがいいね!と言っています。

    2014/07/10 12:32 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    ももたまいさん
    ありがとうございます!!
    昨日は、「やはりJRA勢が勝つんじゃないかなぁ?」と頭では思いつつも、心の内ではハッピースプリントを応援しておりましたが・・・惜しかったですね。。。
    これからも大事に使って行って欲しいものです。
    まぁ、オーナーブリーディング・ホースですから、その点は大丈夫でしょうが。

    2014/07/10 12:29 ブロック

  • ももたまいさんがいいね!と言っています。

    2014/07/10 12:15 ブロック