1584件のひとこと日記があります。
2014/08/08 09:55
東サラ出資馬FIX
カタログ&DVDを繰り返し見まして、概ね出資候補を絞り込みました。今後、余程の事がなければ、この線でgo!!しようと思います。
【最優先】
◎へヴンリーソング13 牡(父ダイワメジャー)音無厩舎
最優先で行かなくてもokの様な気はしますが、他の候補も大丈夫そうな感じですので、一番行きたい馬を最優先にする、と言うあたりまえの戦術で行く事にしました。
この馬、とにかく後肢の発達が素晴らしい!
体高が低い割に体重は500kg近くか以上まで行きそうで、まさに「重戦車」ですね!
兄貴のズンダモチを一回りスケールアップさせた馬で、1200〜1400を得意とするスプリンターだと思います。ターフ、ダートは兼用かなぁ。
無事に行けば、かなり稼いでくれそうな気がする馬です♪
◎フェアリーバラード13 牡(父ステイ)藤沢厩舎
去年、スタイルリスティック12を抽選外れで逃した事もあり、ステイ産駒は今まで1頭も出資していませんでした。
とにかくステイっ仔は、選馬が難しい!
今までで、「誰が見ても良く見えて、かつ走った馬」はクラブ馬では、フェノーメノぐらいですかね?(この馬は実に素晴らしい出来でしたが)
フェノーメノ・クラスとまでは言いませんが、この馬もかなりのレベルにある馬に見えます。母父から考えても、まず間違いなくステイヤーでしょうが。
同配合のジャミール程度は必ず走ってくれそうな気がします。
上手く行けば、クラシック(特に菊)に乗ってくるかも?
(そう言えば、藤沢師も、ステイの仔は初めてじゃないですか?)
◎シークレットジプシー13 牝(父ディープ)国枝厩舎
ディープの牝馬4頭の中では、私には1番良く見えました。
母馬の競走実績も断トツですし。
ディープの牝馬らしい素晴らしいトモをしています。
(素晴らしい後肢に比べ、前肢のさばきが若干固い気もしますが・・・)
将来の繁殖としての期待も込みで指名します。
あとは、K師があんまり高らかにラッパを吹かないで欲しい、堅実に育てて欲しいと願います。
・・・とりあえず、上記3頭に行こうと思います。
資金配分は、今後のキャロ・シルク(特にシルク)もありますので、やや抑えめで(^-^)
-
シークレットですが、国枝師曰く、
「シークレットジプシー13に懸ける期待も、とても大きなものとなっています。究極の大目標は、阪神JFを制して2歳牝馬チャンピオンとなり、3歳になって牝馬3冠馬に輝くこと。ジェンティルドンナのような、“ディープインパクト産駒の傑作”と呼ばれる名牝へと成長して欲しいですね」
・・・早くも恐れていたラッパが吹き荒れています(笑
勘弁して欲しいですね^_^; -
ヘヴンリーですが、音無師曰く、
「ヘヴンリーソング13の馬体は、これまでにあまり見たことのない、極めて個性の強いもの。」
・・・あまり見た事の無いモノって・・・(苦笑
確かに、サラブレッドと言うより、クオーターホースみたいですもんね(笑)
でも「アメリカ史上最高の快速馬」の1頭と言われるドクターファーガーもそう言われていました!!
流石にドクターファーガーと比較するのはちょっと気が引けますが、それだけ面白い馬であるのは間違いありません(*^^*) -
OZ_Kzさん
コメントありがとうございます!!
ビジュアルショック13は、母親も角居厩舎でしたし、師も思い入れがあるのではないでしょうか?
師は、結構浪花節的なところがありますので、そう言うパターンが比較的多いですよね。
そこが角居師の良いところだと思います(^-^)
私も、今後を考え(特にシルク)、今回は控え目な口数で我慢しました。
でも、そういう時に限って、出資馬が激走するんですよね(苦笑 -
OZ_Kzさん
こんばんは♪
夏前にG1で大きな買い物しちゃったからなかなか。。。
候補は
ビジュアル、イタリアン、ヘブンリーかなぁ
ビジュアルに一番心が傾いてますが、いまいち動きが固く、
イタリアンも妙に「安い」から深読みしちゃってます、
ほんとは角居さんのキンカメ行きたいんですが、社台グループ以外の育成にいったことないから不安なんです(笑)※ちなみに加藤ステーブルでそのまま育成するらしいです。
ヘブンリーいいですよね、安定感ありそう!
稼いでくれると思います。
キャロが×なしなんで、ディープやらステイなどの人気パパは難しいでしょうし、
撤退予定だった東サラ。。。ビジュアル。。。
資金。。。(笑)
迷ってます(^_-) -
ハヤヒデさん
コメントありがとうございます!!
その組み合わせは「王道」の選択ですね!
私はかなり迂回(?)の道を選びましたが・・・
おそらくイタリアンが1番人気なのではないでしょうか?
やはり牡馬の方が強い(人気が)と思われますので。
差が無くルンバが続く感じだと想定しています。 -
ZUZUNAOさん
ありがとうございます!!
母馬優先お持ちなら、イタリアンは確定ですね♪ -
ハヤヒデさん
そうですかぁ〜。サイズで悩みましたが、初心貫徹アルレシャ、レッドディザイア、イタリアンレッド辺りに行きます。
イタリアンレッドが一番人気になるんですかね? -
ZUZUNAOさんがいいね!と言っています。
-
ももたまいさん
コメントありがとうございます!!
ルンバロッカ13は悩みました。
若干胴長の体型で、バランスがイマイチですし、私自身が上記ヘヴンリーの様な体型の馬(アメリカ型の快速馬)が比較的好きと言う事もあって・・・
ただし、ステイの仔やネオの仔程ではありませんが、ハーツの仔も選馬はかなり難しいです。「こんなんで走るのか?」と言った馬が、大活躍していますし・・・
ルンバも、「やっぱり指名しておけば良かったのに(涙)」となる恐れも大有りですが。
でも、この馬はイタリアンと並んでおそらく1番人気でしょうから、行くなら最優先以外はダメでしょうね。 -
ももたまいさん
最優先の使い方素晴らしいですね(*^^*)
へヴンリーソング13は配合診断でもかなりの評価ですしトモは2回りぐらい大きいですね!!
どんな馬場でも毛散らかして突進して来そうですね(笑)
私は何だか今年はなかなか決められません...
アルレシャの馬体重がもっとあれば良かったんですが^_^;
もう暫く悩みそうです...。
ルンバ行かれないんですね?
ルンバの正面写真左右のバランス悪いんですよね
あまんまり気にしなくて良いんですかね??
色々見たり考えてたらワケわからなくなって来ました...(笑)