スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< キャロ申込完了しました!... ひとこと日記一覧 シルクfirst impression... >>

2014/09/11 21:15

ヒルダズパッション13

とうとう最後までランク・インしませんでしたね。
この馬が思ったより人気を集めなかった訳は、もちろんそのプライスにもあります。
(確かに3〜4口購入したら、サンデーでもそれなりの馬が買えますからね。しかも向こうは1/40ですし。)
・・・が、一番大きな理由は、その管囲のサイズにあったと思います。もし20cm以上だったら、あのディープの仔らしい柔軟性を持つ素晴らしい馬体の持ち主ですから、おそらくランク・イン程度までは票を伸ばしていたのではないでしょうか?

管囲ねぇ・・・
どのくらいが最低水準で、どのくらいが適正なんでしょうか?
確かに、細いと、「脚元が弱いのでは?」と不安になりがちですが・・・
岡田総師は「関係なし!」と言い切り、なるほど、ラフィアンでは「体高」と「体重」以外は発表していません。「素人に教えても、迷わせるだけ」と言ったところなんでしょうか?

そう言えば、昔、何かの本で読んだ事があるのですが、スピードシンボリが欧州遠征の際、野平祐二師が調教後の馬体重を量ろうとして、向こうの厩舎のスタッフに「体重計はどこか?」と聞いたところ、「体重が量りたければ肉屋へ行け!」と言われたそうです(笑)

まぁ、それは極端な話ですが、胸囲とか管囲と競走能力との関係性の判断は非常に難しい話ですね。競走成績との対比データー等、JRAあたりは持っているのでしょうか?
今後も、ディープ産駒の取捨が出資馬選択の最大のKEYとなる事は避けられない事実ですので、ちょっと気になりますね。。。

お気に入り一括登録
  • スピードシンボリ

いいね! ファイト!

  • Vaguely Noble2007さん

    ぴるぐりむさん

    確かに、当初はサンデーの募集馬リストに確り名前がありました。
    突然その名前が消えたので、「あれっ?何かあったな・・・」とは思っていたのですが、まさかキャロ募集で登場とは・・・
    私には、サンデーで募集されても全くおかしくない良馬に見えますが、いろいろあったんでしょうね。。。

    >ちなみにウインでは、募集時と1か月か2か月後発表の体高が逆に下がっていた仔がいたりと、

    このアバウトさ、如何にも総師っぽいですね(笑)

    しかし、あまり神経質になり過ぎると、頭、グチャグチャして来ますね(笑)

    2014/09/12 09:51 ブロック

  • ぴるぐりむさん

    (切れた…)
    そもそも測定の仕方による誤差もありそうだなぁと思ったり思わなかったり(笑)
    そもそも測尺の数値のうち、デビューまでにどこがどの程度大きく成長していくものなのかが知りたいです(><)

    募集馬選定時に、各クラブ別で活躍馬の募集時測尺の平均値や、各部位ごとのバランスを出して取捨される方もいらっしゃるようで、アプローチの仕方が本当にたくさんあって、いろんな方の決断に至るまでの考察をとても興味深く拝見させて頂いている今日この頃です(^^)

    2014/09/12 09:42 ブロック

  • ぴるぐりむさん

    おはようございます(^^)
    真贋のほどは怪しい情報なので小ネタ程度に読み流していただけるといいのですが、そもそもヒルダズは本家(?)の方で出す予定が、募集時前後に外傷を負ったか何かでリストから外れたとか…?
    で、今回のツアーでも外傷を負ってましたから、気性的にどうなんだろうね?という小話を耳にしました。
    カタログの顔写真を見る限りでは、愛くるしい顔をしていてとても牡馬に思えず、そういえば父も入厩当初は牝馬?と思われたという逸話を思い出しました(笑)

    馬体や歩様の良し悪しはとても曖昧で、個人の好みに由来する部分も多いのですが、測尺の数値ってダイレクトに伝わる指標ですから、私もいちいち不安になります(^^;(…といいつつ、小さな小さな女の子を選んでるあたりで本当に気にしているかどうかは疑問ですね(^^;)
    ちなみにウインでは、募集時と1か月か2か月後発表の体高が逆に下がっていた仔がいたりと、

    2014/09/12 09:37 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    VirticalStripeCrossさん

    野球の投手も「あんまり腕が太くない方が良い」と言われますよね。「ムチの様にシャープにしなる腕が良い」と。
    競走馬にも共通する要素があるのでは?と思えますが・・・
    このあたりになると、プロが見ても一概に判断出来ない問題なんでしょうか?

    2014/09/11 21:44 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    ☆ももちょこりん☆さん

    確かに管囲のサイズを除けば、殆ど不安要素は見受けられませんでしたからね。
    ひょっとしたら、血統通りの大当たり・大ホームランかもしれませんよ!!
    いずれにせよ、ディープやステイの仔の見極めは難しいですね・・・

    2014/09/11 21:39 ブロック

  • VirticalStripeCrossさん

    池江厩舎のディープですから、圏外には驚きました。確かに脚元サイズはいろんなところで書かれていますが、スタリオンの方と話した時に、キッパリと関係ありません!と言い切られました。売る側の一種の説明責任なのかもしれませんね。
    人間もそうですが、同じ短距離選手でもオリンピックの決勝に残る選手はみんな体型違うのでサラブレッドも同じなんだと思います。

    2014/09/11 21:35 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    マヤノクライさん

    そうなんですよねぇ〜、特に根拠もなく、「min.20cm」みたいな話が流通していますよね。
    本当のところはどうなんでしょうか?
    まぁ、牧場で聞いても、誰も断言はしてくれないでしょうが・・・
    人によっても、判断は異なるでしょうし。。。
    ヒルダズ13は、良いサンプル・ケースになるかもしれませんね。

    2014/09/11 21:34 ブロック

  • ☆ももちょこりん☆さん

    ランクインしなかった事を良い事に一般で申し込みました(笑)
    少しの不安材料でも出資を躊躇ってしまうような価格設定で、
    管囲が細いというのは見過ごせない大きなマイナスではありました。
    が、DVDの動きなどを見ても、筋肉の質感といいますか、
    とても雰囲気が良い感じでしたので、思い切ってポチってみました。

    2014/09/11 21:32 ブロック

  • マヤノクライさんがいいね!と言っています。

    2014/09/11 21:28 ブロック

  • マヤノクライさん

    管囲はほんと謎ですが20はほしいとなんの根拠もなく思ってますね。それよりも初仔でやや小さいというような印象を持たれたかたも多いいと思いますね。

    池江さんなんで将来性は高いですけどね。

    2014/09/11 21:28 ブロック