1584件のひとこと日記があります。
2015/01/16 17:10
14産キングカメハメハ産駒【結構凄いかも】
ディープ産駒の陰に隠れ気味ですし、体調不良で種付け頭数が激減(81頭)した年の産駒のため、産駒数は例年に比べて極めて少ないのですが、意外や意外、繫殖の質はなかなか高く、楽しみな仔が沢山います。
何と言っても、安定感随一の種牡馬ですし、今まで大変お世話になっている種牡馬でもありますので、逆張り(?)で狙う手もありかもしれません。
*************************
(NF産)
・グルヴェイグ14 牡
・シーザリオ14 牡
・トゥザヴィクトリー14 牡
・マリーシャンタル14 牡
・ラドラーダ14 牡
・ブエナビスタ14 牝
・フサイチパンドラ14 牝
・ベッラレイア14 牝
・カリフォルニアネクター14 牝
・ソルティビッド14 牝
・ダイヤモンドディーバ14 牝
・ヒカルアマランサス14 牝
・ワイルドラズベリー14 牡
・・・凄いラインナップですね!!溜息しか出ません・・・
まず間違いなくクラブ募集になりそうな超良血が何頭もいますが、「まず間違いなく取れそうもない(涙)」面子と言えます。
(社台F産)
・コイウタ14 牡
・ザレマ14 牡
・レッドディザイア14 牡
(白老F産)
・サルヴェジェルマニア14 牡
・マトゥラー14 牡
・リトルアマポーラ14 牡
(追分F産)
・イングリッド14 牡
・スペルバインド14 牡
・レジネッタ14 牡
・ミッドタウンレディ14 牝
(OTHER)
・ダイヤモンドビコー14 牡
***************************
・・・輸入牝馬(勿論、超一流馬が殆どですが)中心のディープに対し、キンカメは国内のSS系名牝が中心となっています。
我々には馴染み深い血統が並びますね。
14産は、一部の超良血を除き、キンカメ産駒が盲点となる様な気もするのですが・・・どうでしょうか?
-
アッシュさん
ラドラーダ14とシーザリオ14、トゥザヴィクトリー14は取れるモノなら全頭取りたいところですが(笑)
でもキャロですからそれは不可能ですね(--;)
それを考えると、やはり母馬優先の威力は凄いです!!
これを全頭取れる可能性もあるのですから。。。
また、これは間違いなくサンデーだと思いますが、ブエナの初仔はどんな感じになるのでしょうか?
まぁ、普通に考えれば、激戦必至でしょうが・・・ -
アッシュさん
こんばんは。ディープ産駒の高騰ぶりを考えると、やはりキンカメの安定感は魅力的ですよね〜。
自分はキャロとシルクだけなので選択肢は限られるけど、ラドラーダはやっぱり気になりますね。13年産のダイワメジャーも素晴らしかったけど、キンカメもきっと凄いんでしょうね(^^;
まあ、母優先も×1も無い自分は見てるだけですが…(--;) -
おしこさんがいいね!と言っています。
-
スダピンボールさん
どうやら14産の登録産駒数は50〜60ぐらいでとどまりそうな気配です。
でも、よくよく考えると、ちょっと昔の種牡馬は、超一流でも、「種付け頭数80頭・産駒50〜60頭」なんて普通だったと思います。
200頭超えなんて、アラブのセイユウやタガミホマレ(古い!)ぐらいのもんでしたが、今は普通ですからねぇ。
社台Gでも、ノーザンテーストは最高が98頭、平均すると60頭ぐらいでしたが・・・
「今は(種馬に負担をかけない)育成・繁殖技術が向上した」と言っても、250頭なんて、種牡馬にとって本当に問題ないのでしょうか? -
スダピンボールさん
社台以外でも、ダイヤモンドビコー、ピースオブワールド、ジヴェルニーアート(シンボリクリスエスの妹)などがいるようですね。
キンカメも、このまま衰退では悲しいですから、ディープ産駒と互角に渡り合ってほしいものです。 -
追分産のイングリッド14ですが、母(父ディープ)は4戦3勝と底を見せないまま引退しました。
この馬、G1募集はありでしょうか?