1584件のひとこと日記があります。
2015/03/26 11:23
英国デビュー?【レッドアルソード】
既に新聞紙上や掲示板で話題になっておりますので、皆様お聞及びだと思いますが、スピルバーグの帯同馬として、当方出資馬レッドアルソード(フェアリーバラード13)が候補になっているとか!!
どうやらロイヤルアスコットの2歳戦にエントリーする予定らしいです。
英国、それもロイヤルアスコットでデビューとは・・・
しかし、マスコミ発表の前に、クラブ側から何らかのインフォメーションが欲しかったですね。
まぁ、東サラですから、慌てて何らかの発表をするんでしょうが・・・
私個人の希望としては、もし英国である程度通用する様な能力がありそうなら、暫く向こうに継続滞在して欲しいですね。
デビュー戦のみ英国、って言う事には、殆ど意味が無いと思います。
はっきり言いまして無駄です。
馬自身の負担も大きいですし。
どうせ行くなら「目指せ!!エプソム・ダービー」の目標を掲げて行って下さい。
それならば納得します。
-
☆ももちょこりん☆さんがいいね!と言っています。
-
アッシュさんがいいね!と言っています。
-
ふくすけさん
私も今回のドバイではゴールデンバローズに一番期待しております!!
鮮やかなレースをすれば、それこそ米国からのオファーがあるのでは?
私は、社台スタリオンで「ケンタッキー・ダービー馬生産を目的とした」種牡馬入りを期待しますが♪ -
ふくすけさん
私も同じです。地元フランス馬に有利の風が吹く凱旋門賞よりエプサムダービーですよ。でも日本生産、日本調教馬が快挙達成するなら、怪物クラスでないと無理でしょう(小牧太騎手のコラムで同様の主旨の発言が有りました)。嘗てJCを初めて勝った日本調教馬がカツラギエースであった様には、欧米の伝統ある大レースを初めて勝つ馬は「伏兵」では無理でしょう。ドバイの注目馬はゴールデンバローズとCaliforniaChromeです(私はです)。
-
とは言え、実は私の夢は「日本馬ないし日本生産馬がエプソム・ダービーかケンタッキー・ダービーを勝利するのを見る事」ですので、応援したい気持ちが無い訳ではないんですが・・・
でも、生きている内にそれを見る事は難しいだろうなぁ。。。
しかし、ちょっと前までは「日本馬が凱旋門を勝つのを見るのが夢・・・」なんて思っていた訳ですから、満更「絶対無い」とは言い切れませんが。
アメリカの生産界もイマイチ不況から抜け出せない状況ですし・・・ -
ふくすけさん
どうやらクラブ側は否定している様です。
本当のところは、YオーナーとF師ですから、如何にもありそうな話ですが(笑
まぁ、欧州(特に英国)のターフと日本の芝を短期間で両方こなせる若駒は、まずいないでしょうね。
シリウスシンボリも渡仏から帰国後の走りが明らかに変わっていましたし。
香港あたりの芝をこなす、と言うのとは全然違いますからね。
それを考えると、ハーツクライのキングジョージ好走は偉かったなぁ〜。 -
ふくすけさん
私の妄想では、折衷案と致しまして、二歳の間はイギリスで走らせて、10月でシーズン終了した時点で、イギリスに残ってエプサムダービー目指すか、日本に戻って日本のクラシックレースを目指すか決めればいいと思います。せめてレーシングポストTとかデューハーストSを勝って呉れたらの話ですが。日欧両方の芝コースこなしたら相当の大物です。しかし、賞金と滞在費比べたら、赤字でしょうね。よっぽどの個人オーナーでないと、現状では誰もしないと思います(ダーレー位すればいいのに)。
-
英国長期滞在、と言うと、シンボリの和田オーナーのシリウスシンボリの長期仏国滞在を思い出します。
あれは結構もったいない滞在だったなぁ・・・
日本で走っていたら、相当稼げたハズですが。
まぁ、あれは、二本柳厩舎との乗り役のイザコザで、無理矢理畠山厩舎へ転厩(結局、組合のクレームにより元の鞘に収まりましたが)なんてトラブルがあった事により、日本を逃げ出したと言うのが真相なんですが。 -
Sadler's Wellsの肌にステイですから、英国で走らせたくなる気持ちもわからなくはありませんが・・・
だったら、クラブ持ちにしなければよかったのではないですかね?
「クラブに出したが、思ったより素質が高そうなので、つい・・・」と言った感じなんでしょうか?