189件のひとこと日記があります。
2012/12/20 11:26
初夢
私には夢がある。諦めきれない夢がある。
それは個人馬主になること。そして出来れば旦那とよばれること。
持ち馬はジャンポケと母父サンデーが5頭ぐらい、残りはお任せで計10頭ぐらい。だって旦那だから。
愛馬が優勝したら、ご祝儀、記念品その他大盤振る舞いね。旦那としての務めだかんね。
春は厩舎で花見、軽トラに積み込んだご馳走、大盤振る舞い。宴会が始まったら短時間で目立たないように帰ります。「あれ、旦那は」なんて言われたりします。だって邪魔だから。
秋は月見です。これには最初から顔は出しません。もちろん軽トラのご馳走は忘れません。ちょっと野暮用でと、伝言も頼みます。
暮れは有馬記念の前に調教師に挨拶に出掛けます。5分で済ませるもんね。会ってすぐ帰る感じだもんね。帰り際、これ忘年会の費用の足しにと言って、封筒を置いていきます。もちろん中味は帯封一つです。旦那の見栄は必須だもんね。
年始のお年玉は欠かせません。調教師を除いて厩舎全員に配ります。調教師にはお年賀を贈ります。
愛馬の体調は聞くが、ローテーション・乗り役には口を出さず、金のことは言わず、競馬をビジネスとは考えない。年に宝くじを一回は当て、東で優勝したと聞けばありがとうと言い、西で負けたと聞けば大丈夫だから次もよろしくと励まし、苦にもされず邪魔にもされず、馬主席には入らない。そういう馬主に私はなりたい。
念のため、呼び方はあくまでも旦那でお願いしたい。社長その他はいけない。
-
文之進さん
けんぷーさん、いいね連発ありがとうございます。
-
けんぷーさん
が、いいねいいねいいねいいねいいねと言っております!
大旦那!! -
文之進さん
そうです、団長さん。私は金の使い方を知っている大金持ちになりたいのです。なのにこのままでは金の持ち方を知らない貧乏で終わりそうです(号泣)。
ところで釣り道具を島の釣具屋で買い、家の前の海で糸を投げる練習をしました。何回目かで小鯵がかかりました。餌を付けてないのに。とにかくよい釣り場です。 -
けんぷーさん達からしたら・・・夢のような”旦那様”ですよ!
きっと!!
”島”わかります!
娘と孫さえいれば上機嫌ですもんね!
だから わらしは・・・毎回1人で
錦糸町の釣具屋さん巡りが恒例です!
”正月&盆”時期しか行かない釣具屋さんの
”メンバーズカード”を持って! -
文之進さん
おはなさん、島と言うのは妻の実家です。私は東北の色濃い東京育ちです。
有馬記念予想してみました。是非一読を。 -
おはなさんさん
文之進さん失礼しました。どこかの島に帰られると言っておられましたものね。
私、初めて馬券らしい馬券を買ってみようかと思いまして、、、、馬連どまりで。参考にさせていただきます! -
文之進さん
おはなさん、私は江戸っ子ではありません。庶民派デイドリーマと言って下さい。
有馬記念は庶民は大勝負します。庶民の大勝負とは如何に。
一年間財布の邪魔な小銭を貯めこんだ貯金箱を総動員、これです。500円玉でこれをやっていたのが誰あろうY氏でした。
ジェンティルとオルフェの再対決があれば凄いことになってましたね。売り上げが相当違っていたんじゃないかな。
有馬記念で必ず買うことにしている馬券があるんです。
それはね、秋天の1・2番人気の馬連です。でも1番人気だったフェノーメノは出てないんですよ(泣)。3・4番人気も出ていません。したがって2番人気から天皇賞組以外の馬との馬連で勝負だ!3連単だって買うねんど、どすこい! -
おはなさんさん
よっ!江戸っ子だ〜ね〜
ところで旦那、有馬記念だね〜今年も大詰め、如何いたしやしょう? -
おはなさんさんがいいね!と言っています。
-
文之進さん
ラスカルスズカさん、ありがとうございます。
でもどうせ叶わぬ夢なら旦那がいいな。どてらを着ながら聞きたい。