189件のひとこと日記があります。
2014/08/20 15:10
周防大島の奇跡ーカボトマ
上の写真は奥からカボチャ4個、トマト2個である。一番奥のカボチャが一番大きくて直径15センチほどで、手前のトマトは小さくてミニトマトのように見えるが、普通のトマトである。カボチャにしてもトマトにしても、食べるには少し無理があるサイズだ。
それでも奥のカボチャを食べようと調理したのが、下の写真である。
断っておくが、これはただのカボチャ&トマトではないのだ。周防大島のカボチャ&トマト(以下このカボチャ&トマトに敬意を表してカボトマと呼ぶ)なのだ。さらに申し添えると、途方もない生命力を持った奇跡のカボトマなのだ。
そのカボトマの奇跡の生命力についてはおいおい述べますからちょっと待ってね。
とりあえずその味だもんね。
大島の野菜はみな美味い。大島の魚(とくにメバル)も旨いが、私は密かに野菜(とくにネギ)の方が美味いと思っている。
でもこのカボチャは別だ。売り物にならない。ん、と思ってもう一切れ食べて、あとはやめた。まずいというより、カボチャのうま味どころか味がないのだ。これを食べ続ける人は奇跡の人だと思う。それが奇跡なんだろうって?もちろん違う。
事実は小説より奇なり、そこには涙なしには語れない感動の物語があるんだかんね。
-
文之進さん
おはなさんありがとうございます。
今年の大島の夏は例年とは全く違う気候でした。暑いと感じたのは帰る頃だけでした。台風と雨のせいです。こんなに雨が多く涼しい夏は初めてです。
被害があった地域の人には怒られますが、過ごしやすい夏でした。
このカボチャたちもトマトたちも、みな同じ蔓に生った兄弟なのです。 -
おはなさんさん
あっ…味がないんでした。味がないって……もしかして……味覚の問題?
-
おはなさんさん
まずは大島のお家が大雨の被害無かったようでよかったです〜
…奥のカボチャが15cmとすると一番手前は…タマネギ大?こういう種類?カボチャはいろんな品種あるようで、昔レンジでチンして生クリームでデザートで食べられるのが(10cmくらい)あり、とてもおいしかったのにすぐにスーパーから消えてしまいました。。。これらはどんなお味でしょうか?水っぽそうに見えるかな〜トマト味のカボチャならビックリです(*_*; -
文之進さん
レイちゃん、団長さんありがとうございます。
-
早く!続編を・・・我!期待します!
お願いします! -
matugen応援団さんがいいね!と言っています。
-
レイちゃんさんがいいね!と言っています。