137件のひとこと日記があります。
2012/03/26 18:01
3月25日は素晴らしい日でした
現在ここのサイトの企画「予想大会」において、私の「単勝回収率」は100%を少しだけ上回っている。
上回っている間に話さないと自慢できないので、今日は「馬券の買い方」について自分なりの方法を書いてみたいと思う。
単勝の回収率をここで仮に「110%」としよう。
この数字を「高い」と思うか「大した事は無い」と思うか「低い」と思うか、はもちろん人それぞれである。
まぁ分かりやすく言えば「阪神大賞典のオルフェーヴル」クラスの単勝を毎回的中させる数字である。
1回でも外したら、それはもうすでに「110%」ではないし、取り戻す、つまり数字を元に戻すためには1番人気だけではなく2番人気や3番人気の単勝の馬券を買わなければならない。
もっとも「5倍弱」のオッズでの1番人気馬も少なからず存在するので「的中率」は必ずしも「100%」でなくとも良い計算にはなるが、いずれにしても「的中する前提」で1番人気の単勝馬券を買い続ける事に変わりは無い。
単勝1番人気馬の勝率は一体どれくらいの数字なのだろうか?
ちゃんと統計を取れる程、私の性格は細かくないので3/25中山で行われた全12Rだけで調べてみた。
1着馬が単勝1番人気であったレースは6つ。
勝率50%。
思いつきで選んだデータの範囲にしては、自分で言うのも恐れ多いがとても美しい数字である。
12R全て単勝1番人気の馬の単勝を100円ずつ購入して、的中した6R分の配当金の合計は1620円、出費合計はもちろん1200円だからこの日の回収率は135%……うらやましい数字だ、こんなはずではなかった。
同じ日の阪神での12Rで同じ計算をすると1200円の出費に対して回収できた金額は1230円、回収率は102,5%……これでも十分楽しい数字である、少しおかしい。
では中京はどうか?
配当金の合計は510円、つまり回収率は42,5%……やっと赤字になった。
つまりこの日に何も考えずに1番人気の単勝を買い続けると、中山では勝ち、阪神ではトントン、中京では突っ込んだ金が半分以下になる訳だ。
そうか、競馬場によって違うのか……これはこれで興味深い数字だが、今日言いたかったのはそれではない。
大人の事情で3場全ての36Rで1番人気の単勝馬券を均等買いしたとしよう。
回収率は93,3%、全レース楽しめて「70円」の出費で済むのだから「娯楽」と考えたら美味しい話である。
まして25%も控除されているのだから、この数字は限りなく「勝ち」に等しい。
選んだ日が悪かったのか、自慢しようとした下心がいけなかったのか、とにかく出直す事にする。
-
としクンさん
◆T−Kamijoさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、3連複をしっかり当てるために基本に返ろうと思って単勝勝負を始めました。
単勝と複勝だけで参加すると中穴探しになってしまうのですが、ここの大会は気軽に3連複をシミュレーションできるので助かります。
人気馬の取捨の練習ができますから。 -
T-Kamijoさん
単勝回収率が100%超えているということは、本命に上げた馬がしっかりと1着にきているということの表れだと思います
本命がしっかり1着に来ることは馬券購入において最も重要な要因になり得ると私は考えています
単勝以外の馬券も購入しやすくなるし、素晴らしいことだと思います -
としクンさん
◆ニモウ・Eさん
コメントありがとうございます。
一所懸命考えて予想して、たとえ100円でも馬券を買って観戦すれば、結果が仮に負けでも私は十分エキサイトできますし楽しいです。
世の中、何をやってもお金がかかるのに、散々楽しめて、たった70円の出費で済めば、余ったお金で美味しいものを飲み食い出来ますからね! -
ニモウ・Eさん
そんなんじゃ
ちっとも楽しめないんじゃぁないんですか?(^〜^;) -
銀路郎さんがいいね!と言っています。
-
ジュディさんがファイト!と言っています。