スマートフォン版へ

マイページ

137件のひとこと日記があります。

<< 大阪杯... ひとこと日記一覧 桜花賞(その1)... >>

2012/04/03 16:11

桜花賞(前置き)

唐突ではあるが『サラブレッド』なるものは皆、一様に『潜在能力』が高いとされている。
ただ、その高いはずの『能力』が等しく発揮されているか否かは、もちろん均等ではない(当たり前である)。
個々によって違っていなければならない『育成方法』が正しくなかったり、持って生まれた『気性難』により代々受け継がれてきたスタミナが発揮されなかったり、要因は様々である。
能力が高く闘争本能の激しさが『群れの先頭を走ろうとする』方向に向けば良いが、中には鞍上を振り落とす事に必死になる場合だってある。

己の競争成績が芳しくなくとも血統背景が高ければ、牝馬に限った場合、繁殖に上がる事は可能である。
自分が未勝利であったり未出走であっても、兄弟に活躍馬がいたり両親が高額馬であれば、産駒も高額で取引される。
新馬戦の馬柱に『近親○○○』とあるのはこの事である。
まれに牡馬で競争成績がパッとしない場合でも種牡馬になれるケースがある。
ごく、ごくまれではあるが『代用』として使われるからだ。
例えば、サンデーサイレンスを付けたいが種付料が高額すぎるので(ちょっと違うかもしれないが)サザンヘイローを指名したり、あるいはニジンスキーに手が届かない日高系がマルゼンスキーで代用したり、一番分かりやすい例でいえばミホノブルボンだったり、挙げていけばキリはない。

そういった理由で私はゲートインした以上は全ての馬に勝利のチャンスはあると信じているのだが、悲しい事にそのチャンスは均等には配分されていないらしい。
そのレースのメンバー構成や天候により展開は左右され、コース形態によっても向き不向きが発生し、自身の調子も影響は大である事は明白である。
だからこそ皆が必死になって取材し研究し推理する。
その結果、大抵のレースは人気通りの結末を迎えるのであるが、中には波乱で終わる場合もある。
その『波乱』を演出する馬を事前に発見するのが『穴狙い』といわれる作業であり、滅多に報われない地道な仕事である。

1着に来る事までは期待していない、がしかし3着に来てくれれば御の字、いやあわよくば1着で……毎回そう願って人気薄の複勝をドカンと、そして単勝を1/3だけ買う。
この方法で昨年は『オークス』『ダービー』『ジャパンカップ』を勝った。
面白い事にいずれも『東京2400m』である。
桜花賞を獲る根拠には全くもってなっていないのだが、今年は視野を広く気持ちも大きく『G1全制覇』と行きたい(確かフェブラリーS的中だったはずなので)。

具体的には週末に発表する予定だが、現段階ではやはり『ディープインパクト産駒』から目が離せない。

お気に入り一括登録
  • サンデーサイレンス
  • サザンヘイロー
  • スキー
  • マルゼンスキー
  • ミホノブルボン
  • ディープインパクト産駒

いいね! ファイト!

  • みゆたんさんがいいね!と言っています。

    2012/04/05 21:39 ブロック

  • カスパロフさん

    こんばんは。
    そうですね。
    潜在能力がいくら高くても、レースに勝てない馬はいくらでもいると思います。

    プロフィールにありました。
    複勝を単勝の3倍買う方式は、素晴らしいですね。
    ただ、実行して利益をだすのは至難なんですが、利益を出されているのはご立派です。

    2012/04/05 21:18 ブロック

  • カスパロフさんがいいね!と言っています。

    2012/04/05 21:14 ブロック

  • ジュディさんがいいね!と言っています。

    2012/04/03 21:07 ブロック

  • PORTERさんがいいね!と言っています。

    2012/04/03 21:05 ブロック

  • 流星47さん

    友達申請
    間違いなんで無視してください。(^_^;)

    2012/04/03 20:53 ブロック

  • fukkoさん

    一気に読みました。
    結論に期待します!!

    2012/04/03 19:52 ブロック

  • fukkoさんがいいね!と言っています。

    2012/04/03 19:51 ブロック

  • 落ち武者さんがいいね!と言っています。

    2012/04/03 17:58 ブロック