137件のひとこと日記があります。
2013/08/11 04:29
競走馬掲示板
幅広い年代層の競馬ファンが様々な考えを自由に書き込む場所である事くらい認識している。
しかしなぜ、あれほどまで排他的なのだろう?
疑問に感じた事を書き込むと喧嘩腰の反論が返ってくる。
今、私が一番言いたくて言えない事は「誤変換」の多さ。
これを少しでも取り上げると「普通に通じるからいいだろ?ジジィ!」となる。
それから、短めの文章を書き込むと意図が理解されないから、不本意ではあるが長めの文章を書き込むと「ウザイ」「暇人」「嫌われ者」と称される。
この「ひとこと日記」には私見を垂れ流しても構わないと思う。
しかし、各競走馬の掲示板で自己主張のみして他の意見には耳も貸さなければ目も通さない。
文章が長いという理由だけで否定する。
これってコミュニケーションでも何でも無いですね?
-
スザンヌの姉さん
匿名性が高い掲示板というものに投稿してくるひとたちの中に、素性が明らかになってしまう場では何も発言できない、情けない人達がいます。その人達が発言できない理由は様々ですが、周りから嫌われていて誰も聞いてくれない、とか幼稚な意見しか言えないので相手にされない、とか友達がひとりもいない、などですが、その人達がそれまでの自分を知られずに発言できるのが匿名性のある掲示板なのです。掲示板の中では彼らも市民権を得て、あたかも普通の人達の真似事ができるのですが、いかんせんまともな議論の経験がないか、あるいは単にIQの問題かはわかりませんが、罵倒したり噛みついたり、でっちあげたりするのが正当な反論だとしか考えられないのですね。なのでそういう輩の書き込みはスルーが一番効果があります。彼等が恐れるのは無視される
-
すみれさん
初めまして♪
そうそう、そうなんですよね。
わかります。
短文は誤解されやすいからつい長文になってしまう。
私がそうです。(笑)
掲示板では馴れ合う必要はないけど
最低限のマナーは必要。
まともにコミュニケーションすらとれないなら
そもそもネットに参加する資格もないと思う。
しかし現実は‥
変な人が多いとこにはなるべく書き込まないようにしてます。
見ることすら控えてます。
でも温かい板もありますよ♪ -
カピバラさんがファイト!と言っています。
-
ぼう0508さん
初めまして&おはようございます(^^)
これだけファンがいればその数だけ意見があって当然なのに
自分と違うとすぐケンカ腰になる人(もしかしてわざとなのかな
と思うこともあるけれど)多いですよね。
あと、言っていいことと悪いこと(生死にかかわることとか)の
区別がつかない人…嘆かわしいですね。 -
カスパロフさん
おはようございます
私は普段掲示板とか見ないのですが、ちょっと衝撃ですよね。
なんというか、意見の交換がきちんとできない。
私は揉め事が嫌いなので、掲示板には書かないようにしています。 -
ingさん
おはようございます。
としクンさん、はじめまして。
本当にそうですね。
コミュニケーションってことがわからない人が結構いますね。
お気に入り馬の掲示板が心ない人の暴言で汚されているのを見る度気分が悪くなります。
私も掲示板で揚げ足取られたり、日記にアンチが来たりでこことどう関わっていいこうか模索中です。
もちろん良い方も沢山いらっしゃるんですが…。 -
ジュディさん
おはようございます。朝早いですね。自分もたぶんやっちゃってると思います。
目は見てるけど耳に心意は届いてなくて、私も言いたい!が先走ってること。
辞書っぽく見える字面の長文は苦手です。このコメントも自己中心な感じがしてきました。コミュニケーションって難しいですね。ヾ(・◇・)ノ