595件のひとこと日記があります。
2021/03/29 23:04
早期種付け
早期種付け
最近は、人気のある種牡馬は200頭以上の種付けをしている。
昔は、80頭くらいだったから、3倍近い数である。
早くに種付けをしなかったのは、牧草が生えるのが関係していて
北海道が主な生産地であるから、早くても3月からが
慣習になっていたようだ。
現在は、牧草の保存が良くなったと思われる。
現在の早期種付けは、早く生産すれば早くに出せるのは
有利なのと、多くの種付けができるからだろう。
1回の種付けでは、受胎する馬もいれば出来ない馬もいるだろうから、再度の種付けができるメリットもある。
まあ、これは生産者の利益優先で、馬の質の優先ではない。
最近の馬は、スピードが速いがスタミナ不足の馬が多く
そして、使いべりする馬が多い傾向にある。
ただ、故障する馬は減ったようだ。
昔よりも出走頭数が平均して多いですね。
種牡馬も多くは、サンデー系、(ロベルト系)ミスプロ系が多く
ノーザンダンサー系種牡馬は少ないですね。
後は、古いネアルコ系、それ以外の傍系。
まあ、最近では海外でも勝負になっているので
生産界では、危機感は少ないと思われるが、
ポスト、ディープインパクト、キングカメハメハの
後継種牡馬の動向が気になるところですね。