595件のひとこと日記があります。
2021/04/08 05:27
競馬は誰のもの
競馬は誰のもの
どうも現在の在り方は、社台グループのものと考えるのが
妥当だろう。資本力にものを言わせて、重賞勝ち馬も
選択している。まあ、全てを掌握している訳ではないが、
寡占状態なのは間違いないのは確かである。
この寡占化を阻むのは、非社台系の牧場が団結するしかないのだが
またこれにも問題があって、小規模な牧場は、ここでも飲まれてしまうので、
一致団結とはならないようだ。思う壺だがね。
結局、自滅を待つしかないんだろうか。これからの牽引役は
ノースヒルズや、ダーレージャパンと思うが、
ノースヒルズは、社台よりだからなー。
旧大手の生産牧場が廃業に追い込まれて、
自滅したように、社台が傾くのは、生産馬が
活躍しない事だろうが、多分、馬よりも育成牧場の
差が大きな要因だろうと思う。
-
騎士さん
五間梯子さん
コメントありがとうございます。
書いているほど社台嫌いではありません。(笑
むしろ、非社台勢力に活躍を期待しているんですが、
あまりにも差がつき過ぎました。
でも、社台も看板種牡馬を失い、安閑としてはいられないんじゃあ
ないでしょうか。社台が強いのは、育成牧場の差だと思います。
2、3年後には風景が変わっているのを期待しましょう。 -
五間梯子さん
一つ前の一言日記で騎士さんの書いておられた「組織を使って勝てば良い」を実践したのが社台だと思います。
そしてここまで日本競馬界を発展させたのもまた社台でしょうから、
僕は自滅よりも社台自体が変わっていく方を期待しています。
代を重ねればグループ同士の争いも激化するでしょうし、
そうでなくとも騎士さんのような声がたくさん集まれば、重賞の使い分けなども配慮せざるを得なくなると思います。
そして社台はそういう声とともに新しいステージへ向かってくれると信じています。
まぁ、成功者へのひがみで僕の馬券は素直に社台を買えなかったりしますけど。
生意気なコメントすみませんでした -
騎士さん
チャーミーグリーンさん
コメント、ありがとうございます。
西山牧場を忘れていますね。^^
現在は、産駒(繁殖牝馬)を預託されていますね。
牧場はダーレージャパンが買ったようです。
もっと、勝って欲しいんですが、種牡馬に恵まれませんね。 -
おっしゃる通り、一強で面白くありません!オーナーズブリーダーの廃業も大きいと思います。メジロ牧場、早田牧場、カントリー牧場、トウショウ牧場などさびしい限りです。日高の中小牧場、ガンバッテや〜!
-
チャーミーグリーンさんがいいね!と言っています。