595件のひとこと日記があります。
2021/04/21 13:00
コマ足とローソク足
コマ足とローソク足
これは株式とかFXで使われるテクニカル指標の一つですが、
形は同じなんですが、表記の仕方が違っていて、
ローソク足は実勢を反映しているのですが、
コマ足(平均足)は、1分足なら1分足の最後の値が
1本の中間で終わるような表記になっています。
ひと段落して眺めていれば、確かにトレンドがでていて
これは間違いなく勝てるぞと思う場面があります。
で、現実にコマ足がでている場面で、エントリーすると、
逆方向に行って、あせる事も多いですね。
まあ、辛抱すれば、最初の方向に戻る事もあるんですが、
結局、勢いに負けて移動平均線の方に行く事もしばしば
あります。
結局、占いのようなもので、どっちに転んでも
トレンドを形勢している表記になっています。
つまり、平均を表記する事によって、方向へのリスクを半分にしています。
確かに、ローソク足(コマ足)1本や2本で
トレンド変換が分れば、誰しも使った人は大儲けでしょう。
人は、自分に都合が良くなる処をみるので、結果オーライになりやすいんです。
一旦はまると、抜け出すのは容易ではありません。
一目均衡表と同じです。確かに雲も抜けた場合は、かなりの上昇基調になりますが、
雲の上で、トレンド変換がおこりますからね。
そこは黙っておこうなんですよ。
雲に遮られて、値が落ちて行くのを見れば、うーん、やっぱりな
ですが、結構裏切られますからね。
最近、株式と競馬の類似性を研究しているのですが、
そっくり使える場面が多いいですね。^^