595件のひとこと日記があります。
2021/04/22 08:43
競馬と言うギャンブル
競馬と言うギャンブル
この世界では、定義の曖昧な言葉が不用意に使われている。
多くの人は、分って使っていると思っているが、
本当の意味を理解しているとは言い難い。
例えば、良く使われる回収率。この言葉は
競馬新聞の売り上げを上げる為の言葉で、
全く意味をなさない言葉である。
何故なら、ある予想を上げたレース、
3レースなら3レースにいくらのお金を使って
いくらのリターンがあったかを表しているだけです。
翌週の3レースのいわゆる回収率を保障している
根拠がないからですね。
あたかも、俺はこの1ヶ月で回収率何%だと書いている
人がいますが、その1ヶ月をチャラにして、
新たな1ヶ月で、その回収率を維持できますか?
出来ると思っている人は、余程のの自信家でしょうね。
まあ、そう言う人は信用できません。
あと、的中率ってなんですか?
例えば、1レースで単勝馬券を1種類で買った場合は
当たれば100%で問題ありません。
では、2頭選んで1頭当たりました。
これは2分1ですから50%です。
でもここからが問題です。
1頭選んだ人は、単勝が160円のオッズだったとします。
2頭選んだ人は、均等に1対1で2ポイント買ったとします。
簡単にするために2万円としましょう。
この2万円で、500円のオッズの単勝を当てたとします。
500割る2で実質、250円の配当とみなす事ができますね。
ここで、始めの160円の100%の的中率と
50%の的中率は、どちらが良かったんでしょうか?
これは、はっきりした回答はありません。
リスクとヘッジは、ありますが
2点買いが良い場合と、1点買いが良い場合も
どちらもあるんですね。
ですから、簡単に的中率うんぬんは、使わない方が
良いですね。
-
騎士さん
96年 8/13号のサラブレさん
コメント、ありがとうございます。
数字にすれば説得力があると錯覚するんですよね。 -
言葉にするのは難しいですが
感覚的に共感です
なんかね 回収率的中率なんて幻ですね
その予想家の予想の当たるレースをまず選ばないといけない
その時点で余計に勝ちから離れる気が 自ら関門をわざわざ2つにしてるイメージ
1週間1レースで当たった勝ち、外れた敗け。
こんな感じで楽しんでます。数字と睨めっこしたらダメですね -
騎士さん
殿尻一気!さん
コメント、ありがとうございます。^^ -
殿尻一気!さん
スポーツ新聞や予想誌に『的中率70%』とか書いてますけど、「どれだけ本命路線だよ。」と思ってしまいますね。
最近の僕の馬券は3連単が主ですが、的中率で言えば7%も当たればプラス収支になりますもの…。(^^ゞ -
殿尻一気!さんがいいね!と言っています。