スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 発展的ボックス馬券の考え方... ひとこと日記一覧 Y軸とX軸  株価のチャートは、価格が... >>

2021/04/26 19:05

ポストディープインパクト種牡馬

ポストディープインパクト種牡馬

 日本生産馬も海外で普通に活躍する時代になりましたが
ディープインパクトキングカメハメハ、今年のクロフネ
いずれも他界しています。ハーツクライダイワメジャー
同世代ですから、いずれ産駒も途切れるでしょう。

 さて、次代の種牡馬はどうなんでしょうか?
二年連続でクラシック馬を出したエピファネイアが躍り出るんでしょうか?シンボリクリスエスの産駒成績がイマイチだったので、未だ半信半疑ですね。サンデーサイレンスの後継種牡馬も、あまり続いていないので、ディープインパクト後継種牡馬も心配です。

 かって、日本は種牡馬の墓場と揶揄されていましたが、
確かに、近年は、輸入種牡馬より、サンデーサイレンス
後継種牡馬で、やりくりしていましたが、かっての時代と同じように
後続が絶えないと良いんですが、、、

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • キングカメハメハ
  • クロフネ
  • ハーツクライ
  • ダイワメジャー
  • エピファネイア
  • シンボリクリスエス
  • サンデーサイレンス

いいね! ファイト!

  • 騎士さん

    殿尻一気!さん
    コメント、ありがとうございます。

    配合状況ですが、
    ディープインパクトの繁殖牝馬は、手じかな馬ではなくて、
    輸入繁殖牝馬が含まれています。
    ディープインパクト×ノーザンダンサー系(牝馬)
    ディープインパクト×キングカメハメハは少ない。
    輸入牝馬は、ディープインパクト以後に使える。

    片や、キングカメハメハは、
    キングカメハメハ×ディープインパクト及び(サンデー系牝馬)が多い。
    つまり、カメハメハ後継種牡馬には使えない。

    キングカメハメハ後継種牡馬は、一代限りにおいては
    ある程度は良いが、社台の方針転換がないと
    潰れてしまいますね。


    2021/04/27 14:58 ブロック

  • 殿尻一気!さん

    日本の馬場では、重厚長大な種牡馬よりも軽薄短小が合っているでしょう。

    よってキンカメが残ると予想します。(笑)

    2021/04/27 13:55 ブロック

  • 殿尻一気!さんがいいね!と言っています。

    2021/04/27 13:53 ブロック

  • 騎士さん

     まあ、ゴールドシップは、社台の種牡馬ではないので、
    すぐには見限られないでしょうけど。
    ゴールドシップはファンが結構いるようですね。

    2021/04/26 23:52 ブロック

  • 五間梯子さん

    いやいや、まだまだ判りません。
    種牡馬になってからも気まぐれなのかもしれません。
    1頭だけ凄いの出してくれますよ、きっと。
    そしてその1頭が後々のステイゴールドの、
    そして結果サンデーを受け継ぐ大種牡馬に……
    なんて大穴があるかも、です。

    2021/04/26 23:35 ブロック

  • 騎士さん

    五間梯子さん

    コメント、ありがとうございます。
    オルフェーブルは、期待外れと思っていましたが、そこそこ
    活躍馬がでているようです。キズナのようなヒット型ではないですが、
    ホームラン型の産駒がでそうです。ゴールドシップは駄目でしょうね。^^

    2021/04/26 21:48 ブロック

  • 五間梯子さんがいいね!と言っています。

    2021/04/26 20:54 ブロック

  • 五間梯子さん

    系譜が続くというのは、とても大変なことなんだなぁと改めて思いました。
    現役時代が強かったことと、種牡馬として強かった(子の成績が良い)ことと、細々とでも系譜が続いてくのとでは全く違う能力なのだろうと。
    そしてそれは長い年月を経なければ判らないというのもまた、魅力ですね。

    2021/04/26 20:53 ブロック