5983件のひとこと日記があります。
2015/12/21 19:55
ラブリーデイ
◆ラブリーデイ
☆基礎:19%
☆近走:+4%
☆合計:23%
☆採算オッズ:4.6倍
前走のジャパンCは、6番手で先行して、最後の直線で抜け出したが、内から来たラストインパクトと外から来たショウナンパンドラに差された。位置取りや仕掛けのタイミングにミスは無かったと思うのだが、敗因がよく分からない。騎手はセオリー通り普通に乗ったのだが、その普通に乗ったのがいけなかったのだろうか。
ショウナンパンドラとラストインパクトの上りが33.9秒で、ラブリーデイは34.3秒で、上りが掛かるタフなレースだったと言える。結果的には、6番手につけたラブリーデイを8番手で追走したショウナンパンドラとラストインパクトが仕掛けをワンテンポ遅らせて差し切ったということだ。簡単に言うと目標となってしまったということだろう。
それとも2400mの距離が少し長かったのだろうか。もし、距離が問題であれば、今回100m延びるので、さらに不利となる。ただし、中山なので、東京に比べれば先行馬有利だから、どうにか距離はごまかせるだろう。ただ、外枠に入った場合は良い位置を取るのが難しいので、ジャパンCの1番のように好枠を取りたいところだ。
今度こそ、4,5番手で先行して、早めに抜け出して押し切る横綱相撲を見たいところだが、また何かに差される可能性は高い。現在このサイトの予想人気は3番人気だが、実際のオッズはおそらく1番人気になると思う。川田騎手に1番人気のプレッシャーがかかるのはとても危険だ。馬連またはワイドの軸がいいかもしれない。
-
ホワイトヤンキーさん
以前は天皇賞秋の前に毎日王冠か京都大賞典を叩きました。その後、天皇賞秋、ジャパンC、有馬記念に出走すると、4連戦となります。これは馬にとって非常に負担が大きく、たとえそれを乗り越えたとしても、翌年にその疲労が出て、成績低下、故障発生が起こることがよくあります。
そんな事情から、最近は休み明けで天皇賞秋に出走して、秋を3連戦にする馬が多くなりました。これだと少し馬への負担が減るようです。ラブリーデイの場合、京都大賞典を使っているので、有馬記念が秋の4戦目となり、すべてで優勝争いに加わっていますから、大きな負担がかかってくと思います。今回また優勝争いに加わるよなレースをすると、来年の馬の状態がとても心配です。 -
風の又三郎さん
有馬記念に強い池江厩舎だし、ラブリーデイは有馬記念から、逆算して使っている、と公言してましたから。ここも期待なんですが、秋天の勝ち馬は、なかなか有馬記念勝てないんですよねf^_^;
-
まめ仙人さん
それと、爪不安でてますね。エロイックスクリーム塗りたくっってます。
まあここまで使われたら当然ですが。 -
まめ仙人さん
今回最初に消しました。いくらタフといえども・・・。メイチ3戦めでは?
疲れも溜まって距離も長いし・・・。


