5984件のひとこと日記があります。
2016/05/02 00:33
ゴールドアクターの掲示板へ投稿した記事のコピー
ゴールドアクターの掲示板に騎手の騎乗についての記事を投稿しました。この内容で削除されるかどうか注目です。削除された場合は報告します。
「騎手の事を書くと削除される恐れがあるので、言葉を選んで慎重に書きます。 馬はプレッシャーを感じてレース前から興奮していた。レース中も騎手の指示に逆らって前に行こうとした。また、他の馬の後ろに入ることにも逆らって、終始外々を回って距離損をした。騎手はそんな状態の馬をうまくコントロールできなくて12着に大敗させてしまった。もし、他の一流騎手を乗せたら勝たせることができるかというと、今日の馬の状態だとそれはとても難しいことだと思う。うまい騎乗をすれば掲示板までは持ってこれるかもしれないが、勝たせることは難しかったと思う。吉田隼人騎手の騎乗については、掛かる馬を抑えて、3コーナー手前で仕掛けて、4コーナーで先頭に並びかけて、1番人気に乗った騎手としてやるべきことはやったという感じだ。ただ、その乗り方が馬とかみ合うことは無く、人馬一体ではなかった。ただ、彼の実力から言って、それ以上を彼に望むの無理である。私は、彼の騎乗内容は想定内で仕方ないと思う。」
-
風の又サブローさん
アレだ。
この下手くそが!!と怒鳴った話はなんかで見ました 笑 -
ホワイトヤンキーさん
横山典弘騎手で思い出すのは1996年の天皇賞・秋です。その時の騎乗馬だったサクラローレルは、実力的には抜けた1強だったのに、最後の直線で他馬に囲まれて3着に敗れてしまいました。新聞紙上に境調教師のひどいコメントが載っていました。ぼろくそにけなしていました。後日、そのことについて境調教師が横山騎手に謝って納まったそうです。その後の有馬記念では、早めに動いて4コーナーを外からまくって、最後の直線で後続を引き離す安全策で完勝しました。彼は勝負師ですよ。はまるときは見事な騎乗をしますが、ダメなときはすごい下手な騎乗をします。一か八か、この世界にはぴったりな性格でしょう。
-
ホワイトヤンキーさん
この前は自分では問題ないと思った記事が削除されたんですよ。フィエロの掲示板で鮫島騎手への誹謗中傷が乱れ飛んでいたときに、「誹謗中傷はいけないが、騎手の批判をすることは良いことだ」という内容の投稿をしたのですが、その記事が削除されました。つまり、誹謗中傷を削除するだけではなく、それに関連する記事まで削除するのです。そして掲示板を鎮静化させようとしているのです。その編集態度が間違っていると思って抗議しているんです。記事の削除は慎重に、必要最小限にとどめるべきだと思います。
-
まめ仙人さん
一歩間違えると八百長疑惑になっちゃいますね。
横典さんはヤラズという取り方されてそれを含めて素晴らしい乗り手です。
そういうことも含めて予想するのも大事だと思いました。
今日のメインは横典さんやる気出してました -
ホワイトヤンキーさん
騎手のことも冷静に議論するべきだと思います。日本では馬の走りは議論するのに騎手の騎乗についてはタブー視されてあまり議論されません。悪いと思ったことはどんどん指摘してあげた方が騎手のためにもなります。マスコミは取材拒否など騎手から反撃されるのであまり騎手の批判は書けないんですよ。それに下手に書くと一部のファンがそれを鵜呑みにして悪乗りするから。
-
風の又サブローさん
今日は誰が乗っても無理だったと思いますよ。
でも、削除されるような内容ではないと思いますけどね。
ホワイトヤンキーさんのコメントに、反対意見があってそれで議論もなりたちますし。
ジョッキーで言うなら、やっぱり、ユタカ、池添、エビ、岩田が上手く乗ってたなと思いました。
同じトニービンの血をもってるといっても、やはり
ハーツクライと、アドマイヤドンは違いますね。


