5990件のひとこと日記があります。
2016/11/14 21:18
エリザベス女王杯の斜行について
エリザベス女王杯で、「1コーナーで、2.マリアライト及び6.プロレタリアトの進路が狭くなりました。この件は、14.シャルールがわずかに内側に斜行したため、7.マキシマムドパリを介して、2.マリアライトの進路が狭くなって控え、さらにその後方を走行していた6.プロレタリアトの進路が狭くなったものでした。この件について、14.シャルールの騎手福永祐一を戒告としました。」という出来事がありました。この出来事について解説します。
斜行は、周りの馬の走行を妨害したり、被害を与えない限り制裁の対象にはなりません。周りの馬に迷惑をかけなければ、まっすぐ走ろうが斜めに走ろうが自由です。しかし、周りの馬の走行を妨害したり、被害を与えた場合、わずかな斜行でも制裁を受けます。今回福永騎手が乗った馬は1コーナーでわずかな斜行でしたが、それによって周りの馬の走行を妨害したので制裁を受けました。
福永騎手騎乗のシャルールは14番枠からスタートして徐々に内側に斜行していい位置を取りに行きますが、1コーナー手前で内らちから5列目になってしまいます。このままカーブを回るとかなり大回りになってしまいます。したがって、外をまくって前に行き、そこで内に切れ込んで位置を取りに行きました。このときまくりきれずに内の馬の進路を狭くしてしまったのです。
福永騎手の立場で言えば、十分まくりきって内に入れたということになりますが、客観的に見るとまくりが不十分で、内に切れ込むときに内側の馬の進路を妨害してしまったのです。これは運動会で、カーブがある徒競走を想像すると分かりやすいと思います。カーブではスピードが落ちますから、前の生徒を追い抜こうと思うのですが、なかなか追い抜くことができないという場面です。前の生徒がカーブでスピードが落ちているのですが、自分のスピードもそれなりに落ちているのです。
今回の福永騎手も、カーブで他馬のスピードが落ちたとき、それを利用してまくっていい位置を取りに行こうと思ったのですが、自分の馬もそれなりに減速しているので、十分まくりきれなかったということです。つまり、カーブでまくって内に斜行する場合は、自分の馬を大きく加速させなければならないということです。そうでないと思ったよりまくりきれないということが起こるのです。
これと似たことが1991年天皇賞・秋で起こりました。武豊騎手騎乗の13.メジロマックイーンがスタート直後の2コーナーで、今回と同じように外からまくって内に切れ込んだとき、加速が十分でないために、内にいた馬たちの進路を妨害して、大きな被害を与えてしまい、騎手には騎乗停止処分、馬には降着処分が科されました。現在のルールに適用すると、馬の降着処分は無かったと思います。
これも武豊騎手は完全にまくりきったので内に斜行したと思っていたはずです。しかし、実際には完全にまくり切っていなかったのです。これほどの名手でも錯覚してしまうのですから、福永騎手がミスを起こすのも仕方ないと思います。しかし、プロですから、仕方ないでは済まされません。十分反省して欲しいと思います。
ムーア騎手やデットーリ騎手のような超一流の騎手は、馬を巧みに内に入れたり外に出したりします。先行していい位置を取って、そこで馬をなだめて脚を溜めたり、後方に下げて内の経済コースを走らせて脚を溜めたりできるのは、馬の操縦法が上手いからでしょう。内に入れると囲まれるからとか、内を突くと詰まるからとか、そんなことはあまり心配していないようです。人馬一体と言うか何と言うか。天才なんでしょうね。
バイクを乗りこなすのでさえ難しいのに、動物であって、どう動くのか分からない馬を手綱やムチだけで乗りこなすのですから、すごいと言う他ありません。そんな天才的な騎手が日本人にも出てきてほしいものです。
-
魂のフルスイング炎の直球勝負!空飛ぶ豪脚さんがいいね!と言っています。
-
ホワイトヤンキーさん
昔に比べて日本馬のレベルが上がったように、日本人騎手のレベルもいつか上がると思います。
-
デュースさん
リーグ戦なら次戦の巻き返しは可能なんだけど一発勝負の優勝決定戦で大きな不利は致命的ですね(<_<)
騎乗スタイルにしてもガニ股で追ってたり空気抵抗でコンマ台のロスをしてるようにも思います(>_<)
サッカーもそうですが、日本人騎士が外国人騎士を負かすのはしばらくないと思います(>_<)
ミスをリカバリー出来る能力 強いメンタリティー 勝負強さ よほどの教育を受けない限り世界のトップにはなれないと思います。 -
デュースさんがいいね!と言っています。
-
マイネルレオンさんがいいね!と言っています。
-
まめ仙人さん
日本の競馬学校では・・・。無理そうですね。
地方で揉まれて中央に来る騎手に期待です。 -
ヨイチンさんがいいね!と言っています。
-
風の又サブローさんがいいね!と言っています。


