5990件のひとこと日記があります。
2016/12/30 11:43
ホワイトヤンキー賞
■ホワイトヤンキー賞:モーリス
今年最も活躍したJRA所属馬にホワイトヤンキー賞を贈ります。賞金、副賞はありません。今年その栄誉に輝いたのはモーリスです。
★モーリスの今年の成績
チャンピオンズマイル(G1)1着
安田記念(G1)2着
札幌記念(G2)2着
天皇賞・秋(G1)1着
香港カップ(G1)1着
安田記念、札幌記念で負けが続いたとき、おや?と思いましたが、その後天皇賞・秋、香港カップは圧勝しました。特に引退レースとなった香港カップの勝利は、日本ばかりではなく世界に日本馬の強さをアピールしてくれました。これで日本の種牡馬やその産駒の評価が上がったと思います。
■特別賞:キタサンブラック、サトノダイヤモンド
惜しくも賞を逃したキタサンブラック、サトノダイヤモンドですが、どちらが受賞してもおかしくない成績でした。その差は僅差です。したがって、この2頭にも特別賞を与えたいと思います。多くの日本馬が海外に挑戦する中、この2頭は国内戦に専念して、JRAの売り上げに大きく貢献しました。
★キタサンブラックの成績
大阪杯(G2)2着
天皇賞・春(G1)1着
宝塚記念(G1)3着
京都大賞典(G2)1着
ジャパンC(G1)1着
有馬記念(G1)2着
★サトノダイヤモンドの成績
きさらぎ賞(G3)1着
皐月賞(G1)3着
日本ダービー(G1)2着
神戸新聞杯(G2)1着
菊花賞(G1)1着
有馬記念(G1)1着
■2016年 JRA G1馬ランキング(右端の数字はG1タイトルの賞金合計:万円)
1.モーリス :天皇賞・秋、チャンピオンズM、香港C: 47,400
2.キタサンブラック: 天皇賞・春、ジャパンC:45,000
3.サトノダイヤモンド: 菊花賞、有馬記念:41,500
4.リアルスティール: ドバイターフ:40,600
5.マカヒキ :ダービー:20,000
6.コパノリッキー: かしわ記念、帝王賞、南部杯:16,500
7.マリアライト: 宝塚記念 :15,000
8.サトノクラウン: 香港ヴァーズ:14,100
9.ディーマジェスティ: 皐月賞:11,500
10.ロゴタイプ: 安田記念 :10,300
10.ミッキーアイル: マイルCS:10,300
12.シンハライト オークス :10,000
13.ビッグアーサー: 高松宮記念:9,800
13.レッドファルクス: スプリンターズS:9,800
15.モーニン: フェブラリーS:9,700
15.サウンドトゥルー :チャンピオンズC:9,700
17.メジャーエンブレム: NHKマイルC:9,500
18.ストレイトガール: ヴィクトリアM: 9,300
18.クイーンズリング: エリザベス女王杯:9,300
20.ジュエラー: 桜花賞: 9,200
20.ヴィブロス: 秋華賞: 9,200
22.アポロケンタッキー: 東京大賞典:8,000
23.サトノアレス 朝日杯FS:7,000
24.ソウルスターリング: 阪神JF:6,500
25.ホッコータルマエ: 川崎記念:6,000
今年は複数のG1を勝つ馬が少なく、多くのG1馬が生まれました。G1を3つ勝った馬はモーリス、コパノリッキー、2つ勝ったのは、キタサンブラック、サトノダイヤモンドだけです。クラシック三冠も3強で分け合い、牝馬クラシックも3頭で分け合いました。
ダート馬は相変わらず苦戦です。国内に高額賞金のレースが少ないためでしょう。力はあるのだから、ドバイやアメリカに遠征して高額賞金のレースに挑戦して欲しいものです。その中でラニが積極的にアメリカに遠征して頑張りました。時代の変化を感じました。
★ラニの成績
ヒヤシンスS(OP)5着
UAEダービー(G2)1着
ケンタッキーダービー(G1)9着
プリークネスS(G1)5着
ベルモントS(G1)3着
ブラジルC(OP)3着
みやこS(G3)13着
チャンピオンズC(G1)9着


