5990件のひとこと日記があります。
2017/02/05 19:50
東京新聞杯、結果
最終予想
◎7. エアスピネル、3着
○10. ヤングマンパワー、8着
▲2. ブラックスピネル、1着
△6. ブラックムーン、8着
△3. マイネルアウラート、4着
3連係の紐
×5.プロディガルサン、2着
×9.ロイカバード、9着
馬券:ハズレ
前半800mが49.8秒の超スローペース。上り600mが32.7秒。最後の直線の瞬発力勝負でした。位置取りの差が明暗を分けましたね。ただ、プロディガルサンの32.0秒はすごい上りでした。休み明けで軽視していましたが、すごい瞬発力でした。ただ、東京1600mですごいタイムを出すと、その反動が出るというジンクスがあります。でも、今回は前半超スローペースだったので当てはまらないかもしれません。
★今週の反省
馬番、馬名、優勝確率、採算オッズ
7. エアスピネル、26%、3.9
10. ヤングマンパワー、22%、4.5
2. ブラックスピネル、19%、5.3
6. ブラックムーン、15%、6.5
3. マイネルアウラート、10%、9.8
5. プロディガルサン、9%、10.7
9. ロイカバード、9%、10.7
1. ダイワリベラル、9%、11.8
8. タガノブルグ、5%
4. ストーミーシー、1%
合計125%
優勝確率1位のエアスピネルは1.8倍の断然の1番人気。でも私の採算オッズは3.9倍でした。これは実際の人気が過剰人気であることを示していました。私も1着付けは危険だと判断しました。でも2着は外さないだろうと予想して馬連の軸にしました。これが判断ミスでした。逆に勝ったブラックスピネルは採算オッズが5.3倍なのに、実際のオッズが6.4倍もありました。これは採算がとれる倍率です。つまり、実力の割に評価が低かったということです。
今回はあまり悔しくありせん。それはエアスピネル以外の馬を軸にするつもりが無かったからです。1着は危ないかもしれないが、2着は確保してくれるだろうと思ったからです。それで3着に敗れたのだから、自分の予想が完全に外れました。完敗です。こんな時はあまり悔しくありません。なまじ惜しいハズレのときが悔しさ倍増です。


