5990件のひとこと日記があります。
2017/06/04 19:17
安田記念、結果
■最終予想
◎15. イスラボニータ、8着
○6. レッドファルクス、3着
▲18. ステファノス、7着
△8. エアスピネル、5着
△4. アンビシャス、15着
△14. サトノアラジン、1着
△12. ビューティーオンリー、6着
△7. グレーターロンドン、4着
馬券:ハズレ
ペースが速くなりました。800m通過が45.5秒。去年が47.0秒、15年が45.9秒、14年が47.1秒、13年が45.3秒です。めちゃくちゃ速いわけではありませんが、速いミドルペースと言ったところでしょうか。
私が本命にしたイスラボニータ―は外枠からうまく7番手の好位置を取りましたが、いかんせんゆるみのない流れで、最後の直線を向いたところで脚を無くしてしまったようです。採算オッズ6.0倍に対して実際のオッズが3.5倍。人気過剰でした。
勝ったサトノアラジンはいつものように後方追走でしたが、いつもよりは少し前目の後方4番手でした。4角で外を回って最後の直線でスムーズに外に出して追い込んできました。いつもの戦法がぴったりはまりました。もともと展開が向かないで成績が悪かっただけでG1を勝つ力は持っていました。
イスラボニータは優勝確率1位でしたが、それほど飛び抜けて強いわけではなく、採算オッズは6.0倍でした。ルメール人気もあって実際の人気が3.5倍と過剰人気となってしまいました。勝つのは難しいと思ったのですが、2着は確保してくれるだろうと思って本命にしましたが甘かったようです。
ダービーがスローペースだったから、今度はペースが上がる。特にイスラボニータはある程度前を取りに来る。各馬はそれをマークするから必然的にゆるみのない流れになる。すると、後方追走の馬にチャンスが出てくる。それなら川田のサトノアラジンに展開がぴったり。川田はどんな時も戦法を変えない、ペースがどうだろうと、相手関係がどうだろうと、サトノアラジンのときはとにかく後方追走、最後は外に出して追い込んでくる。
上のような読みができればサトノアラジンを本命にできましたね。残念ながら私はダメでした。サトノアラジンの追い込みは選択肢の中には入っていたのですが、つい人気につられてイスラボニータを本命にしてしまいました。まあ、仕方ないです。
-
ホワイトヤンキーさん
風の又サブローさん、おめでとうございます!
3連複、1,2番人気が消えたので高配当でした。すばらしい。 -
風の又サブローさん
今日は超久々に大きな3連複!とれました。
ホワイトヤンキーさんおっしゃるとおり、イスラボニータは採算オッズに合ってませんでしたね。
レッドファルクスは、デムーロでなければ4着だったと思いますし、先週のアドミラブルもデムーロでなければ4着だったと思います。 -
ホワイトヤンキーさん
今回のメンバーは走るたびに順位が入れ替わる力関係だったと思います。たまたまサトノアラジンが有利な展開になったのだと思います。
-
デュースさん
こちらもハズレましたσ(^_^;)
本命はレッドで上位人気ばかり買ってのハズレでいつも通りでした(>_<)
真っ先に消した馬のワンツーでほんとセンス無しです‥


