5994件のひとこと日記があります。
2017/11/14 10:26
マイルCS、優勝指数1(基礎)
馬名、重量、基礎優勝指数
レッドファルクス 57.0 、22.5
イスラボニータ 57.0 、19.1
エアスピネル 57.0 、17.1
サトノアラジン 57.0 、12.7
グランシルク 57.0 、8.3
クルーガー 57.0 、4.7
ペルシアンナイト 56.0 、2.3
ダノンメジャー 57.0 、1.9
ウインガニオン 57.0 、1.1
マルターズアポジー 57.0 、1.1
ヤングマンパワー 57.0 、1.1
サングレーザー 56.0 、0.1
ガリバルディ 57.0 、0.1
ブラックムーン 57.0 、0.1
レーヌミノル 54.0 、0.1
アメリカズカップ 56.0 、0.1
ムーンクレスト 57.0 、0.1
ジョーストリクトリ 56.0 、0.1
フルゲート18頭。他にグァンチャーレの登録があります。
今回、重量は57kgを基準(0)にします。1kg=1です。
今のところスプリンターズSを豪快に差し切ったレッドファルクスが1位です。しかし、距離が伸びてどうでしょうか。1400mの京王杯SCを勝っていますし、1600mの安田記念も3着に来ています。陣営もある程度自信があるようです。十分勝負になるのではないでしょうか。いずれにしろ能力は高いのですが、距離適性の判断が難しいですね。
レッドファルクスはけっこうキャリアはあるのに京都コースは初めて。今回も4角で外に出して追い込んでくると思いますが、前を捕らえることができるのでしょうか。騎手はM.デムーロからC.デムーロに乗り替わり。またお兄ちゃんのおさがりです。
C.デムーロは先週のエリザベス女王杯でもクイーンズリングをお兄ちゃんからもらいました。一方、お兄ちゃんはモズカッチャンで優勝。今回はペルシアンナイトを選びました。選んだのかどうかは私には内部事情は分かりませんが、ペルシアンナイトの方が優勝の可能性が高いのか。私の優勝指数では優勝争いぎりぎりのラインにいます。レッドファルクスの方が可能性は高いと思うのですが。
今週は先週に比べてじっくり検討できると思います。


