5994件のひとこと日記があります。
2017/11/26 10:56
ジャパンC、優勝確率(最終)
馬番、馬名、優勝確率、採算オッズ
4. キタサンブラック、20.7%、4.8
12. サトノクラウン、17.7%、5.7
2. レイデオロ、15.8%、6.3
8. ソウルスターリング、13.9%、7.2
1. シュヴァルグラン、13.3%、7.5
16. ヤマカツエース、8.6%、11.6
11. マカヒキ、7.9%、12.7
13. シャケトラ、6.3%
3. ギニョール、6.1%
5. サウンズオブアース、5.8%
9. レインボーライン、4.9%
6. イキートス、3.7%
14. アイダホ、0.1%
10. ブームタイム、0.1%
7. ディサイファ、0.1%
15. ワンアンドオンリー、0.1%
17. ラストインパクト、0.1%
ジャパンCの優勝確率が完成しました。
1位はキタサンブラックで、2位に3%の差をつけました。どうにか馬連の本命にできそうです。ただ、採算オッズ4.8倍に対して実際のオッズが2.3倍なので、採算が悪い馬となってしまいました。
2位はサトノクラウンです。天皇賞・秋でキタサンブラックにクビ差に迫りました。それなのに5.2倍の3番人気です。採算オッズが5.7倍なのでこの馬の方が採算が良いですね。それに何と言ってもM.デムーロが乗ります。この馬から狙うのもいいかもしれません。
3位は今年のダービー馬、レイデオロ。採算オッズが6.3倍で、実際のオッズが3.7倍。少し人気過剰のような気がします。他の馬がキタサンブラックとほぼ勝負付けが済んでいますが、この馬は初対決です。未知の魅力に賭けているのでしょうか。
3歳牡馬でジャパンCを勝った馬と言えば、エルコンドルパサーが思い浮かびます。あのレベルの馬でないと3歳でジャパンCを勝つことはできません。果たしてレイデオロがどのぐらいのレベルの馬なのか。人気過剰なのか、それとも実力通りの人気なのか。レースが楽しみです。
馬連の紐は5位のシュバルグランまでかなあ? 後はマカヒキの調教が良かったみたいで、5番人気になっていますね。そして天皇賞・秋3着のレインボーライン辺りかなあ?


