5994件のひとこと日記があります。
2018/06/05 10:35
エプソムC、基礎優勝指数
馬名、基礎指数
ダイワキャグニー、17.3
サトノアーサー、12.9
スマートオーディン、11.3
ブラックスピネル、8.1
マイネルフロスト、8.1
ハクサンルドルフ、6.1
アデイインザライフ、5.3
エアアンセム、5.3
グリュイエール、4.5
マイネルミラノ、4.5
トーセンマタコイヤ、4.1
ベルキャニオン、3.3
サーブルオール、1.3
ゴールドサーベラス、0.1
シャイニープリンス、0.1
バーディーイーグル、0.1
重量は、マイネルミラノが58kg、その他はすべて56kg。
回避馬が出た場合は、基礎指数は変わります。
春(上半期)のG1シリーズも残すは宝塚記念(6月24日)のみになりました。東京G1、5連戦が終わり、お腹いっぱいといった感じです。しかし、競馬は続きます。シーズンオフがないのがJRAの競馬です。そして、ダービーが終わって新馬戦が始まりました。早くも来年のダービーに向けて2歳馬の戦いが始まりました。
今週はG3のエプソムCを予想します。エプソムと言えばイギリスの競馬場で、ダービー、オークス、コロネーションCなどが行われます。さらに英国の競馬場と言えばもう1つ、アスコット競馬場が思い浮かびます。こちらはキングジョージ6世&クイーンエリザベスSが行われます。アスコットと言えばモズアスコット。先週の安田記念を勝ちました。まあ、別に落ちがない話なのですが、JRAの海外競馬の馬券発売に合わせてちょくちょく海外ネタも入れていこうと思っています。ただ、知識は浅いのであしからず。
さて、エプソムCですが、東京1800mのG3です。どんな位置付けなんでしょうか。ここを勝って賞金を加算できれば、秋のG2やG1に出走しやすくなる。夏は休養できるということでいいでしょうか。負ければ夏のドサ周り(地方競馬場周り)が待っています。競走馬の厳しい現実を感じます。


