5994件のひとこと日記があります。
2018/06/22 16:31
宝塚記念、優勝確率(最終)
馬番、馬名、優勝確率、採算オッズ
3. サトノダイヤモンド、16.0%、6.2
10. ヴィブロス、14.6%、6.9
7. パフォーマプロミス、13.0%、7.7
15. ゼーヴィント、11.9%、8.4
6. アルバート、11.7%、8.6%
16. キセキ、10.6%、9.4
9. サトノクラウン、8.2%、12.1
4. ミッキーロケット、8.2%、12.1
13. ワーザー、8.1%、12.4
8. ダンビュライト、7.9%
1. ステファノス、7.9%
12. タツゴウゲキ、2.8%
14. スマートレイアー、2.6%
5. ストロングタイタン、1.2%
2. ノーブルマーズ、0.3%
11. サイモンラムセス、0.1%
優勝確率が完成しました。1位のサトノダイヤモンドが16.0%。低いですね。ということは多くの馬にチャンスがあるということです。基本的には優勝確率が高い順に検討すればいいと思います。
サトノダイヤモンドは菊花賞、有馬記念を連勝した時の調子がなかなか戻りません。他に強力な馬がいないために1番人気になりそうですが、危ない人気馬になる可能性があります。
2位は牝馬のヴィブロス。ドバイターフで2着と好走して帰ってきました。ドバイが走りやすいのでしょうか。この馬は走るときと走らないときがはっきり分かれるのであてにしずらいです。それに緩い馬場で力を発揮できるのか。2017年ドバイターフを勝ったときはやや重だったので、苦手ではなさそうです。
3位はパフォーマプロミス。遅咲きの大器という感じです。1600万下を勝ってすぐ重賞を勝ち、さらに休み明けの目黒記念で僅差の3着。ただ、上り馬の魅力は感じますが、いきなりG1を勝つような圧倒的な迫力に欠けるような気がします。
なかなか本命が見つかりません。こんな時は世相馬券。サッカー日本代表がワールドカップでコロンビアに勝ちました。みんなそれを奇跡だと言っています。ということは16番のキセキ。さらに過去5年、8枠の馬が優勝している。ただ、これはそのうち3回が12頭立て以下のレースだったので、馬番で見ると10〜12番ぐらいが有利なのかもしれない。
ここまで混戦になると香港馬のワーザーにもチャンスが巡ってくるかもしれない。優勝確率8.1%。十分チャンスあり。この馬のあざ名が「スイマー(水泳選手)」。それほど悪道が得意だそうだ。穴党の人は狙ってみてもいいかも。
いつものように騎手・距離・コ―ス・馬場状態の要素は加味していません。特に馬場状態がどうなるのか、悪くなったらどの馬が有利なのか。これは難しいですね。現在、宝塚市の天気予報は、明日の9時から18時まで弱い雨が降り、それ以降は曇り。当日の日曜日は曇りのち晴れとなっている。土曜競馬が行われているときに雨が降るので、馬場は荒れると思う。当日は重に近いやや重という感じか。


