5994件のひとこと日記があります。
2018/10/17 16:03
10月13日新潟6R騎手の距離錯誤事件について
次の意見をJRAサイトへ投稿しました。
10月13日新潟6Rでの、山田騎手の距離錯誤事件について。
このレースが公正に行われたかどうか大変疑問に思います。騎手の勘違いによって、馬は1周目の直線でスパートさせられて、その後、コースの大外に誘導されられて減速、向こう正面で隊列に復帰。結局最下位に終わりました。騎手は馬の能力を最大限に発揮させるという義務を果たしているとは言えません。ここに騎手の騎乗に大きな不正が行われたと言えます。つまり、レースの公正性が著しく損なわれています。よって、このレースは成立しないと思います。したがって、レース不成立の上、馬券購入者への返金が妥当な措置だと思います。何事もなかったかのようにレースを確定させ、売得金を得たJRAに対しては不誠実な態度を感じます。少なくともレース後、審議を行って、レース確定を保留すべきでした。
さらに下の記事をこのサイトのニュースに投稿しました。削除されないように表現をマイルドにしたつもりです。つまり、忖度しました。でも、そのニュースへの投稿は10月15日 21:47以降全くありません。まさか私だけではなく…。これ以上は書けません。もし削除されたら、もうこのニュースには投稿しないようにします。削除が続くと投稿禁止措置になるかもしれないから。レース予想に専念します。
「このレースの公正性は大丈夫なのだろうか。1周目のホームストレッチで馬をスパートさせたり、その後大外に誘導して減速させたり、『馬の能力を最大限に発揮させる』という騎手の義務を果たしているのだろうか。このレースを正常なレースとして成立させていいのだろうか。」
-
ホワイトヤンキーさん
あのレースを買った人で、誰かJRAに対して返金訴訟を起こさないかなあ。100万円単位で馬券買っている人なら訴訟費用払ってもやる価値あると思うけど、そんな人いないか。1万円ぐらいじゃ手続き費用や労力考えたら赤字だよね。誰か正義のために立ち上がれ。裁判所から返金命令が出たら面白いけど。騎手やJRAはレースの距離を間違えたことは認めているから、裁判になればJRAは負けると思う。数億円の損害にはなるけど、JRAから見ればたかが知れているでしょう。
-
ホワイトヤンキーさん
ニュース投稿が削除されました。予想より早く削除されてしまいました。やはり、あのニュースへの投稿は10月15日21:47以降、内容いかんにかかわらず削除されるようです。これで私自身3回目の削除です。そそろそろ危なくなってきました。おとなしくした方が良さそうです。

