5995件のひとこと日記があります。
2018/12/05 18:05
阪神JF、検討3(クロノジェネシス、ビーチサンバ)
◆クロノジェネシス
■アイビーS(OP)1着:3,4番手で先行。差し切り。
■新馬1着:4番手で先行。差し切り。
まだ、キャリアは2戦。先行して最後の直線で差し切る。ゴーサインを出してからトップスピードになるまでに少し時間がかかる。だが、いったんエンジンがかかるとすごい瞬発力を発揮する。先行してこの脚を使えるのだから大したものだ。
ただ、こんな馬は加速の途中でごちゃつくと十分加速できずに力を発揮できないときがある。広いコースで伸び伸び走らせたい。新馬が2番枠、アイビーSが1番枠。まだ外枠を引いたことがない。枠番にも注目だ。
でも、キャリアが少ないと、逆に魅力を感じる。まだ底を見せていない。どれぐらい強いのだろうか。今回はメンバーが一段と強くなる。どんな走りを見せてくれるのか。楽しみだ。
◆ビーチサンバ
■アルテミスS(G3)1着:中団追走。早めに先頭に立つがシェーングランツに差された。
■新馬1着:先行。早め先頭、押切り。
この馬もキャリアは2戦。2戦目で重賞を走って、差されて2着だったが、ほぼ勝ちに等しい内容だった。
■感想
キャリア2戦でその馬の実力を見極めるのは非常に難しい。本当はその後のレースをじっくり見たいのだが、予想をしなければならないので、的外れでも、馬の実力を評価しなければならない。
今まで1〜4番人気が予想される4頭の最近のレース映像を見たが、この4頭は人気ほど実力差がないような気がする。予想オッズでは、ダノンファンタジーとシェーングランツの2強で、少し離れてクロノジェネシスとビーチサンバが追いかけるといった大勢だが、後者にもチャンスはあると思う。この4頭で決まると思ったら、馬連ボックスで、後者が絡む馬券を期待するのも面白い。
■現在の順位
1.ダノンファンタジー
2.シェーングランツ
3.ビーチサンバ
4.クロノジェネシス
最近の大レースは先行して抜け出す展開が多い。あまりハイペースにならないのが原因かもしれない。有力馬が前にかたまって、ミドルペースになって、馬群が凝縮して、最後の瞬発力比べになるのか。展開から言うとビーチサンバがおもしろいと思う。今度は追い出しをぎりぎりまで待てば、押し切れるかもしれない。
力が接近しているときは枠番も重要。あと、藤沢厩舎の2歳牝馬の関西遠征は要注意。


