5996件のひとこと日記があります。
2018/12/24 15:58
JRA賞、予想2
JRA賞候補 ※選出に検討がいる部門
■年度代表馬:アーモンドアイ
■※最優秀2歳牡馬:ホープフルSの結果待ち。今のところアドマイヤマーズ
■最優秀2歳牝馬:ダノンファンタジー
■※最優秀3歳牡馬:ブラストワンピース、ワグネリアン、ルヴァンスレーヴ
■最優秀3歳牝馬:アーモンドアイ
■※最優秀4歳以上牡馬:レイデオロ、レインボーライン、ミッキーロケット
■最優秀4歳以上牝馬:リスグラシュー、ジュールポレール
■最優秀短距離馬:ファインニードル
■最優秀ダートホース:ルヴァンスレーヴ
■※最優秀障害馬:オジュウチョウサン、ニホンピロバロン
■最優秀2歳牡馬
2歳牡馬が出走できるG1が2つあるので、その勝ち馬の中から選ばれる。どちらを選ぶかは、そのレース内容または他のレースの実績を加味することになる。去年はダノンプレミアムが朝日杯FSを勝ち、タイムフライヤーがホープフルSを勝ったが、ダノンプレミアムが受賞した。ダノンプレミアムは前走のG3を勝ったのに対し、タイムフライヤーは前走のG3で2着に敗れていた。その差が決め手になったのだと思う。今年も同じような考え方で選ばれると思う。
■最優秀3歳牡馬
ワグネリアンが日本ダービーを、ブラストワンピースが有馬記念を勝った。有馬記念の方が格が上なので、最優秀3歳牡馬はブラストワンピースが有力だ。
ダート馬のルヴァンスレーヴはジャパンダートダービー、南部杯、チャンピオンズCと3つのG1を勝っているが、1着賞金の合計でワグネリアン、ブラストワンピースには及はない。(「JRA賞、予想1」を参照)。やはり、ダート馬は、日本に格の高いG1が少ないので、格の高い海外のG1を勝たないと受賞は難しい。
■最優秀4歳以上牡馬
レインボーラインが天皇賞・春、ミッキーロケットが宝塚記念、レイデオロが天皇賞・秋を勝った。この3つのG1は同格だ。次に直接対決だが、レイデオロが天皇賞・秋でミッキーロケットに先着している。次にG2の実績は、レイデオロはオールカマーを、レインボーラインが阪神大賞典を勝っている。以上のことから、レインボーラインとレイデオロに絞られる。しかし、レイデオロは有馬記念2着があるので、一歩リードしている。
■最優秀4歳以上牝馬
ジュールポレールがヴィクトリアマイルを、リスグラシューがエリザベス女王杯を勝っている。この2つのG1は同格である。直接対決は、ヴィクトリアマイルでジュールポレールがハナ差ではあるがリスグラシューに先着している。その他の実績では、リスグラシューが東京新聞杯(G3)1着と香港ヴァーズ2着がある。総合実績ではリスグラシューがまさっているが、直接対決で負けているので難しい選択となりそう。
■最優秀障害馬
オジュウチョウサンが中山グランドジャンプを、ニホンピロバロンが中山大障害を勝っている。この2つのG1は同格である。直接対決は、オジュウチョウサンが中山グランドジャンプでニホンピロバロンに先着している。したがって、オジュウチョウサンが有力である。


