5996件のひとこと日記があります。
2019/01/18 11:30
アメリカJCC、3(ジェネラーレウーノ)
◆1.ジェネラーレウーノ
■菊花賞(G1)9着:4番枠。逃げ。最後の直線で交わされる。
■セントライト記念(G2)1着:4番枠。2番手で先行。タニノフランケルが離して逃げたので実際は逃げているよう。最後の直線で差した。
■日本ダービー(G1)16着:16番枠。エポカドーロの2番手で先行。残り400mで手ごたえが無くなった。
逃げ、または先行脚質。京成杯1着、皐月賞3着、セントライト記念1着と、中山コースでの良績が目立つ。今回は得意のコースで人気を背負う。
今回はこの馬とフィエールマンの2強状態です。2強レースは大きく分けて次のパターンがあります。
1.2強で決まる。
2.2強のうちどちらかが崩れ、別の馬が割り込んで来る。
3.2強とも馬券外に沈む。
一番多いのは2です。今回も2になるような気がします。問題はどちらが崩れるかということですが、私はジェネラーレウーノだと思います。これは勘なので、専門家のような論理的な説明はできません。ジェネラーレウーノは今回、内枠が取れたのでスムーズに先行できると思います。ただ、少頭数なので、フィエールマンもジェネラーレウーノをマークしやすいと思います。下手をするとジェネラーレウーノが逃げて、フィエールマンが2番手と言う展開もあるかもしれません。
フィエールマンが馬券内に残り、ジェネラーレウーノが馬券外に沈むと仮定して、割り込んで来る馬を探す。そんな構想で行きたいと思います。もちろん、フィエールマンが出遅れたり、スタートダッシュが悪かったりする場合も考えられます。そうするとジェネラーレウーノが有利になります。ちなみに、休み明けはどちらも苦にしません。
-
風の又サブローさんがいいね!と言っています。
-
ホワイトヤンキーさん
しゅべいさん、馬肌さん、shining14さん、いいね!、ありがとうございます。
shining14さん、確かに。中山コースはまくって追い込むのは難しいコースです。
有馬記念でもレイデオロが先に抜け出したブラストワンピースを差し切れませんでした。4角で引き離されると苦しいです。古い話ですが、ダイワスカーレットが4角でマツリダゴッホに引き離されて、結局届きませんでした。 -
自分はフィエールマンの方が怖い気がしますね。
理由としては、AJCCの傾向で4角3番手以内が強いというのがあり、フィエールマンは菊花賞以外全てで出遅れ。菊花賞のように中団前目につけることに楽観視できないので、捲ることになるかなと思います。見る者を魅了する切れ味の持ち主ではありますが… -
shining14さんがいいね!と言っています。
-
馬肌 実さんがいいね!と言っています。
-
馬肌 実さんがファイト!と言っています。
-
しゅべいさんがいいね!と言っています。


