5996件のひとこと日記があります。
2019/02/13 11:04
フェブラリーS2(インティ、ゴールドドリーム、オメガパフューム)
■新聞の印
◎インティ
○ゴールドドリーム
▲オメガパフューム
★サンライズノヴァ
△コパノキッキング
△ノンコノユメ
△ユラノト
新聞でもインティが本命です。それではそのインティから検討を始めたいと思います。
◆インティ
■10月11日、1000万下1着:逃げて10馬身差の圧勝。
■11月10日、観月橋S(1600万下)1着:2番手で先行して5馬身の圧勝。
■1月20日、東海S(G3)1着:逃げて2馬身差の完勝。
スタート良し、スタートダッシュ良し、折り合い良し、末脚もしっかりしている。ただ、クラスが上がるごとに着差が10→5→2と縮まってきた。当たり前か。さて、G1でこの着差がどうなるのか。
レースの走りを見る限り、強いなあと感じました。後は初めて走る1600mの適性と、G1レベルの強い馬と初めて対戦することが不確実な要素です。それでも安定した走りで馬券内に来る可能性は極めて高い。
次に、ゴールドドリームとオメガパフュームが直接に対決した東京大賞典を振り返ってみます。
■12月29日、東京大賞典(G1)
1着:オメガパフューム:Mデムーロ
2着:ゴールドドリーム:ルメール
3着:ケイティブレイブ:福永
4角からの攻防が迫力十分。手応え抜群で進路を確保するために外に出そうとするゴールドドリームに、それを許さじと進路を閉めようとするオメガパフューム。ルメールとMデムーロの火花が出るようなつばぜり合い。結局はオメガパフュームがゴールドドリームを力でねじ伏せた。
このレースを見る限り、ゴールドドリームよりオメガパフュームの方が強いと思うのだが、予想オッズではゴールドドリームが2番人気でオメガパフュームが3番人気。みな、ゴールドドリームの巻き返しを願っているのだろうか。
ゴールドドリームは1600〜2000mでまんべんなく勝っている。一方、オメガパフュームは1800m以上の方が成績が良く、距離短縮は有利ではないようだ。距離適性ではゴールドドリームの方が有利なようだ。
■感想
やはり、この3強の優勝争いになるだろう。武豊、Mデムーロ、ルメールの戦いも面白い。問題はインティの評価だ。初めてのG1、初めての強豪との戦い、初めての1600m。不確定な要素だらけ。実績を重視するのか、潜在能力に賭けるのか。難しい決断を強いられる。


