5996件のひとこと日記があります。
2019/05/02 11:30
NHKマイルC、グランアレグリア・アドマイヤマーズ
天皇が代わり、元号が新しくなりました。改めて天皇制や憲法、そして日本について考えさせられました。いろいろな意見がありますが、大切なのはタブーを作ることなく自由に議論することだと思います。一番いけないのは言論弾圧、鉄拳制裁、テロなどの暴力だと思います。日本は過去に天皇制で大失敗をしています。再び過ちを繰り返さないために、日本国民一人一人が民度を上げていくしかありません。
◆7.グランアレグリア
■桜花賞(1600m)1着:好スタート。4番手で先行。4角で先頭に並び、最後の直線で引き離した。(5点)
■朝日杯FS(1600m)3着:好スタート。2番手で先行。最後の直線の入り口で先頭に立つが、外からアドマイヤマーズに寄られると、伸びを欠き、ゴールまでよく粘ったが後続にも差された。(3点)
■サウジアラビアRC(1600m)1着:出遅れて最後方。すぐに位置を上げて2番手。最後の直線で抜け出して後続を引き離して圧勝。(3.5点)
サウジアラビアRCは出遅れたが、朝日杯、桜花賞は見事にスタートを決めている。今回も好スタートを決めて先行策。逃げる馬がいれば番手、いなければ自分でハナを切る。アドマイヤマーズが直後につけて徹底マーク。最後の直線の叩き合いとなる。
★現在の優勝指数:95.2
◆17.アドマイヤマーズ
■皐月賞(2000m)4着:好スタートを切るが下げて5番手で先行。最後の直線では瞬発力の差が出て離れた4着。(2点)
■共同通信杯(1800m)2着:(2.5点)逃げる。最後の直線でダノンキングリーに差される。
■朝日杯FS(1600m)1着:(5点)
ゴール前の瞬発力が弱い。皐月賞を見る限り2000mでも十分通用する。負けたのは距離適性ではなく、単にサートゥルナーリア、ヴェロックス、ダノンキングリーに力が劣っていたから。17番枠で−1.5点。
★現在の優勝指数:90.6
☆感想
やはり、グランアレグリアの優位は揺るがない。


