5965件のひとこと日記があります。
2023/05/28 17:59
日本ダービー:結果(的中あり)
最終予想
◎5. ソールオリエンス、2着
〇12. タスティエーラ、1着
▲14. ファントムシーフ、8着
★2. スキルヴィング、17着
△1. ベラジオオペラ、4着
△4. トップナイフ、14着
馬券:馬連流し
軸:5
相手
2:4000円
12(的中),14:各2000円
1,4:各1000円
合計10000円
払戻:2,000円 × 6.9=13,800円
回収率:138%
ソールオリエンスは、惜しくもクビ差でタスティエーラに敗れてしまいました。横山武史騎手は、エフフォーリアに続いて、またもや有力馬に乗りながら、ダービージョッキーの栄冠をつかむことができませんでした。
まだ、レースを詳しく分析していないのですが、第一印象では、馬がプレッシャーで少し力んで走っていたことと、最後の直線で、騎手が少し冷静さを欠いたことが敗因だと思います。ソールオリエンスは、ダービーを勝ってもいい実力は十分持っていたと思います。
最後の直線で、ソールオリエンスは、まずタスティエーラの内を突くのですが、少し走って、今度は外に出しました。この辺りのもたつきが痛かったと思います。ソールオリエンスはスムーズに加速すると、ゴール前ですごい瞬発力を発揮します。このレースでも、2馬身ぐらい差をつけられたタスティエーラを、ゴールではクビ差まで追いつめています。あのもたつきがなければと悔やまれます。
やはり、武史騎手とレーン騎手との力量の差は明らかです。大事な本番で、その差が出てしまいました。レーン騎手は10Rで勝ちましたが、その時の最後の直線でのコース取りや追い出しのタイミングがとてもうまかったと思います。他の騎手だったら勝てなかったかもしれません。
結果的には、ソールオリエンスの単勝1.8倍は馬にも、武史騎手にも過剰人気だったということです。優勝指数では、ソールオリエンスはキャリアが3戦だったので、2ポイントプラスしたのですが、そのプラスが余計だったようです。それは私の反省材料です。
2023年間収支
支出:240,000円
収入:246,100円
利益:6,100円
回収率:103%