スマートフォン版へ

マイページ

5965件のひとこと日記があります。

<< エプソムC:ダービー卿CTのジャスティン... ひとこと日記一覧 エプソムC:優勝指数が完成した... >>

2023/06/08 17:35

エプソムC:上位6頭の検討が終わったよ

馬名:近走の評価:優勝指数(途中値:基礎+重量+近走)

エアロロノア:3:89.4
京都金杯で2着になったが、その後、東京新聞杯5着、マイラーズC8着と凡走が続いている。2走前の東京新聞杯は、後方追走から最後の直線で伸びた。そんなに悪い走りではない。G3なら、展開によってはまだ勝負できると思う。近2走は武豊が騎乗。今回は田辺に乗り替わり。人気がなければ狙っても面白い。

エアファンディタ:3.5:89.2
かつては1600mをおもに走っていたが、近走は1800mや2000mを走っている。重賞では凡走が続いているが、近2走はリステッドで2,1着と好走している。今回は重賞に挑戦するが、どこまでやれるか。

レインフロムヘヴン:4:87.5
3歳時は、クラシックへ出走するためにトライアルレースに挑み続けるも、ことごとく挫折した馬です。皐月賞へ向けてスプリングSに出るも13着、ダービーのために青葉賞に出るも6着、菊花賞のためにセントライト記念に出るも12着。クラシック出走の道を断たれると、自己条件に戻ります。2勝クラスを2戦で突破、3勝クラスを3戦で突破。ついにOP馬になりました。そして今回、古馬の重賞に初めて挑戦します。
前走の府中S(3勝クラス、東京2000m)は、4番枠からスタートして、レーン騎手が好位置でうまく脚を溜めさせて、ゴール前の伸びにつなげました。今回も引き続きレーン騎手が騎乗しますが、これ以上うまく乗るのは難しいと思います。古馬重賞初挑戦で、どこまでやれるのか注目です。

マテンロウスカイ:3.5:85.6
1勝クラスを突破するのに6戦かかりましたが、3勝クラスは1戦で突破して、前走のOPは2着に健闘しました。横山典の騎乗で逃げて2着に粘りました。スタート直後にトップスピードに上げて後続を振り切ると、その後はぐっとペースを落とします。そして最後の直線で後続の追い込みを封じようとしたのですが、レーン騎乗のサクラトゥジュールにクビ差、差されてしまいました。横山典の職人芸が炸裂したレースだと思います。

暫定順位
ジャスティンカフェ 94.3
インダストリア 92.0
エアロロノア 89.4
エアファンディタ 89.2
レインフロムヘヴン 87.5
マテンロウスカイ 85.6

お気に入り一括登録
  • エアロロノア
  • エアファンディタ
  • レインフロムヘヴン
  • トライ
  • プリン
  • マテンロウスカイ
  • スピード
  • サクラトゥジュール
  • ジャスティンカフェ
  • インダストリア

いいね! ファイト!