5964件のひとこと日記があります。
2023/06/20 18:25
宝塚記念:イクイノックスはどうよ
イクイノックス:102.4
天皇賞秋、有馬記念、ドバイシーマC、G1を3連勝。すごいですね。近走の評価は5ポイント満点なのですが、5.5ポイントを加点します。海外遠征帰りは、ふつう1ポイント減点するのですが、先週のユニコーンSで、ペリエールを1ポイント減点して痛い目に遭っているので、減点して良いのかどうか迷います。まあ、1ポイント減点したところで、大勢に影響はないのですが、原則通り、1ポイント減点します。
有馬記念は、好スタートから、騎手が抑えて中団の外につける。残り1000m辺りから徐々に位置取りを上げて、残り600mから仕掛けた。直線の入り口で先頭に並びかけると、そこからは鋭く抜けだして押し切った。早めに仕掛けて、スピードが持続する。ルメールさんが、「アーモンドアイは急加速できる。イクイノックスは徐々にスピードを上げていく」と言っていました。だから、仕掛けが早くなるのでしょう。
前走のシーマCは、初めての競馬場で、馬がエキサイトしたので、ルメール騎手が行かせたようだ。最後の直線でスピードをあげると、後続の馬はついて行けず、イクイノックスの圧勝で終わった。競馬場がかなりうるさかったようで、馬はそれで興奮してしまったようだ。思わぬ先行策だった。
今回は、直線の短いコースなので、枠番やペースにもよるが、中団の前、できれば先団のすぐ後ろに付けたいだろう。今回は、先行馬(ジャスティンパレス、ディープボンド、アスクビクターモア、ドゥラエレーデ、ユニコーンライオン)が多いので、自然と中団に納まると思う。レース展開の予想は、枠番が決定してからもう一度やります。
枠番は、やはり8枠には入りたくないですね。ただ、先行馬ではないので、それほど不利ではないと思います。過去10年で馬番16番以降で勝った馬は、クロノジェネシス(16番、2番人気)、マリアライト(16番、8番人気)、ラブリーデイ(16番、6番人気)の3頭います。実力があれば、外枠でも勝てるということでしょう。
優勝指数は途中値(基礎+重量+近走+その他)