5898件のひとこと日記があります。
2025/06/26 15:35
函館記念:近走の評価1
8.ヴェローチェエラ:1.9
1勝クラス〜3勝クラスまで3連勝した後、日経新春杯4着、阪神大賞典5着、大阪ハンブルグC6着と、OP、重賞では力不足を露呈している。
13.マコトヴェリーキー:2.4
近走は、京都記念3着、阪神大賞典2着と、重賞で好走が続いている。京都記念は、スローペースを4番手で追走し、早めのスパートで3着に粘った。阪神大賞典は、スローペースを3番手で先行して、早めにスパートして2着に粘った。3走前の中日新聞杯は、後方待機で11着に敗れている。前半スローだと粘り強いが、ゴール前の瞬発力は弱い。先行してスローペースが好走の条件。
3.ハヤテノフクノスケ:2.4
2勝クラス、3勝クラスを連勝して、天皇賞春に挑戦したが、11着に大敗した。3勝クラスは、中団で待機して、4角でまくって最後の直線で抜け出した。
1.マイネルモーント:2.3
中山金杯2着、白富士S2着、金鯱賞7着。金杯は、ハイペースの後方待機で、最後の直線で鋭く伸びた。白富士は、3番手で先行して、逃げ馬を追ったが交わせなかった。
函館コースは小回りなので、先行力があった方が良い。その点、この4頭は先行もできるので、有利である。さらに内目の枠番が取れれば有利である。
10.グランディア:2.2
去年の函館記念を、ホウオウビスケッツ(岩田康誠)の2着と好走した。コース・距離の適性あり。その後は4,7,5着とパッとしない成績。しかし、重量は58→57→58から、去年の函館記念と同じ56に戻る。
7.ディマイザキッド:2.0
2勝クラス、3勝クラスを連勝して、新潟大賞典に挑戦したが、8着に敗れた。道中後方2番手を追走して、最後に追い込んだが届かなかった。
9.アルナシーム:2.0
3走前に中山金杯を勝ったが、その後、中山記念12着、大阪杯15着と大敗している。中京記念を勝っているように、G3なら勝ち負けが期待できる。