5967件のひとこと日記があります。
2014/12/10 11:08
阪神JF、優勝確率1(基礎)
馬名、優勝確率
レッツゴードンキ、11%
ダノングラシアス、11%
レオパルディナ、11%
ショウナンアデラ、6%
トーセンラーク、6%
コートシャルマン、6%
スマートプラネット、5%
ココロノアイ、5%
ムーンエクスプレス、4%
★ アンブリカル、4%
オーミアリス、4%
★ ペルフィカ、4%
★ ロカ、4%
クールホタルビ、3%
エフェクト、3%
★ ダイワプロパー、2%
★ アルマオンディーナ、1%
★ コルボノワール、1%
★ ロッカフラベイビー、1%
★ カボスチャン、1%
★ アカリアイドル、1%
★ アローシルバー、1%
合計95%
フルゲート18頭。★は賞金400万円で、10頭のうち抽選で6頭が出走できる。
【注意】
新馬・未勝利→500万下→OP→重賞、それぞれのクラスでの成績によって各馬の実績点を出します。キャリアが少ない馬は実績点が少なく、それに伴って優勝確率が低くなります。例えば、新馬勝ちをした抽選対象のロカは、潜在能力を見込まれて人気になっていますが、まだ1戦のキャリアなので、実績点が少なく優勝確率が4%と低くなっています。
対照的にレッツゴードンキは、新馬→重賞→重賞と、すでに上位クラスで2戦実績を残していますから、実績点が多く、優勝確率が高くなっています。ただ、まだキャリアが3戦なので、それほど高い実績点は取れませんでした。
キャリアが少なくても高い潜在能力(素質)を持つ馬がいます。そんな時はキャリア補正を行います。例えば、新馬、500万下を2連勝した馬がいたとします。コートシャルマンがこれにあてはまります。まだ、キャリアが少ないが、次のOPや重賞を走ったら好走できるだろうと判断した場合、優勝確率をプラスする場合があります。これをキャリア補正と言います。
ただ、新馬勝ちしたキャリア1戦の馬のキャリア補正は難しいです。1戦のみのレース内容しか判断材料がありませんから、よほど馬を見る目がないと判断できません。ブエナビスタがデビュー2戦目で未勝利を勝って、抽選を通て阪神JFに出てきたとき、たった2戦のレース内容で競馬ファンがブエナビスタの素質を見抜いて1番人気に推したのはすごいと思いました。
ちなみにブエナビスタの新馬戦は3着で、そのときの1着がアンライバルド(皐月賞優勝)、2着がリーチザクラウン(きさらぎ賞優勝、ダービー2着)でした。次の未勝利戦は単勝1.2倍で、3馬身差の圧勝でした。